伸びきった芝生を人工芝にリフォームするための下地づくり工事
毎年の芝生や雑草の繁茂から解放される人工芝。今回はDIYで芝を敷かれるとのことで、下地作りを担当させていただきました。

こんにちは、ガーデンプラス浜松の後藤です。
今年の夏も暑かったですね!梅雨が終わってようやくお庭に出られるようになったら、雑草の生長ぶりにびっくりされる方も多いのではないでしょうか?
先週草むしりをしたのにもうこんなに成長しているの!?毎年のそんなお悩みを解消するために、今回行った外構リフォーム工事をご紹介します。
現場は、浜松市にお住いのS様。お庭の芝生を撤去して人工芝を施工したいとのご依頼でした。
施工前のお庭
お庭を拝見すると、ウッドデッキにパーゴラが設置されていて、メッシュフェンスととても良い雰囲気を出しています。DIYが好きなS様は人工芝をご自身で施工してみたいとのことでしたので、そのお手伝いとして人工芝の下地作りをさせていただくことになりました。
施工中の様子① 重機を使った鋤取り作業
まずは芝生を表層の土ごと撤去していきます。
フェンスを外して重機を投入。人力よりも重機を使えば効率よく芝生を鋤取ることができますね!
完成した人工芝の下地
ここからはお客様のDIYで防草シートを敷き、人工芝を並べてピンを打っていく作業となります。工事前とでは見違えるほどスッキリしました!
ここから人工芝が施工されれば、とても映える庭間違いなしですね!
人工芝は比較的簡単に敷けるのですが、なんといっても下地づくりは機械なしでは大変な作業です。また凹凸がなく固く締まった下地をつくらないと、人工芝の仕上がりに影響します。
地味で大変なお庭作業は、ぜひ専門の外構業者にお任せくださいね!
もし下地づくりもDIYでされるなら、雑草が枯れて鋤取り作業が楽になる冬のシーズンがおすすめです。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

今回は雑草対策として人工芝の下地つくりのお手伝いをさせていただきました。年々夏の暑さが厳しくなる中、お庭の手入れをするだけでも一苦労ですね…人工芝にすることでお庭のメンテナンスは格段に楽になりますので、是非ご検討ください!
ガーデンプラス浜松
店長・ガーデンプランナー・施工管理
後藤真和
外構・お庭造りの希望や気になる点、心配な点など小さなことでもまずはご相談ください。一緒に素敵なお庭を作りましょう。
静岡県浜松市中央区ガーデンプラス 浜松
ガーデンプラス 浜松のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。