土間コンクリートの駐車スペースデザイン
駐車スペースには欠かすことのできない土間コンクリート。そのデザインについてご紹介します。

外構工事のご相談を受ける中で外すことのできないのが駐車スペース。その多くは土間コンクリートを使っています。
土間コンクリート使うと真っ白な床にしかならないんじゃない?そうお考えの方も多いと思いますが、実は土間コンクリートも様々なスタイルに駐車スペースをデザインすることができます。
アイディア①芝生とのコントラストを引き出す
土間コンクリートは白一色。いわば画用紙のような存在です。それに対して一色に染まるような素材は相性抜群!例えば芝生。緑一色の芝と白一色のコンクリートが美しいコントラストを生み出します。特に車の轍部分にだけコンクリートを施工すれば見た目も美しく、また芝刈り機などでのお手入れも容易になりおすすめです。「駐車時間が長く日当たりが悪いので、芝生が生育しにくい」「手入れが発生するのはちょっと…」と思われる方には人工芝を使ってみてはいかがでしょうか?美しいコントラストはそのままに、メンテナンスが容易な駐車スペースに仕上げることができます。
アイディア②こだわりの乱形石
「コンクリートにより豊かな表情を付けたい」「世界に一つだけのデザインに仕上げたい」そんなこだわり派の方には乱形石を使った施工がおススメ。アプローチや道路との境界などに石を埋め込むことで、自然が生み出す美しいランダム模様が駐車スペースを彩ります。茶色系の石材は温かみのあるアットホームな印象を、黒色系の石材は高級感やスタイリッシュな印象を与えてくれますので、ご自宅の雰囲気やご家族の好みに合わせて選んでみてはいかがでしょう。
アイディア③目地で遊んでみる
コンクリートの亀裂から守ってくれる目地。縁の下の力持ち的な存在の目地をデザインにふんだんに取り入れてみるとで、個性豊かな駐車スペースにすることもできます。例えば曲線目地。特に横に広い駐車スペースを自由に曲がる目地は、硬くなりがちなコンクリートのイメージを開放的で楽し気な印象に変えてくれます。通常縦横に広がる目地を斜めに設計すれば、都会的でスタイリッシュな雰囲気に。その他、目地にレンガやタマリュウなどの植栽を入れてカジュアルな印象に仕上げたり、好みの色のカラー砂利をいれてみたり、目地だけでもデザインの幅は大きく広がります。ただし目地本来の役割である亀裂を防いだり、雨水を流したりする機能には十分な配慮が必要です。
駐車スペースはお庭の中でも広く、道路側に設置するので外からも目に入りやすい場所です。それだけに、ほんの少しデザインもこだわってみることで、お庭全体の印象ががらりと変えることも可能です!駐車スペースの工事をお考えの際は、是非デザインにもこだわってみてはいかがでしょうか。毎日のお出かけがきっと楽しくなりますよ!
土間コンクリート・駐車スペースに関するガーデンプラスのコンテンツ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

今回ご紹介した施工方法以外にも土間コンクリートで様々なデザインをガーデンプラスでは施工いたしております。こだわりのあるデザインから、シンプルな設計までガーデンプラスはお客様のニーズに合わせてご提案いたします。お気軽にお申し付けください。
ガーデンプラス本部
Web担当
横田直哉
ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。