冬のお庭でできること
お庭に出るのも億劫になる冬。そんな寒い時期のお庭ライフを楽しくするための方法をご紹介します。

今年も寒い冬がやってきましたね。冬になると緑が少なくさみしい雰囲気になりますし、何より寒くてお庭にも出にくくなります。そんな季節だからこそお庭でやるべきことをまとめました。ちょっとしたコツで冬のお庭も有効活用できます。楽しく冬を乗り切りましょう!
①お庭の寒さ対策
寒い冬はできるだけ外に出たくない!そんな方にピッタリなのは、お庭を部屋のように使えるガーデンルーム。ガーデンルームとは、お部屋から屋外に突出させるように取り付けた屋根や壁があるテラスのことで、ご自宅にお庭とお部屋の中間の空間を生み出します。趣味のスペースやペットの遊び場、ご家族の憩いの場としてご活用いただけます。ただ、室内ほどの気密性はないので、お部屋と比べると気温は低くなりがちです。寒い冬場に長時間使用する際はストーブなどの暖房器具が必要ですが、光を取り込むので、お洗濯干し場などとしても通年で活躍してくれます。
②照明とイルミネーションの設置・計画
この時期、各地でイルミネーションが開催されています。冬にイルミネーションが多く開催される理由としては、冬は空気中の湿度が下がり、光が美しく映える季節であること。また、夜の時間も長くなるので、照明やイルミネーションが大活躍するのですね。最近ではご自宅でイルミネーションを楽しまれる方も増えました。狭いスペースでも楽しめて、道行く人にも見てもらえるイルミネーション。イルミネーションに限らず、照明を検討されている方も、他のご家庭の照明を見学するチャンスです。ご自宅に合った冬のお庭の見せ方を研究されてみませんか?
③人の集まる季節に、駐車スペースの拡張の検討
年末年始の人がご自宅に集まる季節、十分な駐車スペースがなく、困ることははないでしょうか。おもてなしは、おうちの中だけでなく、家の外から始まります。駐車可能な台数や車の出し入れのしやすさなど、機能性と安全面の確認をするにはいい機会!是非親戚や親しい来客者に、自分たちのお庭の使い勝手を聞いてみてください。また最近では人の出入りが多い冬は来客用の駐車スペースとして、普段はお庭としても楽しめるデザインも人気です。駐車スペース兼お庭として、限られた敷地を有効活用しましょう。
④セキュリティやバリアフリーの検討
ご自身のお庭だけでなく、ご実家や親戚などのお庭を目にする機会も多い冬の季節。ご実家のちょっとした段差など、年配の方が歩きにくそうにされてませんか?遠くに住んでいてなかなか会えないからこそ、こんな機会に健康管理や家の安全面について話し合う場を設けてみましょう。特にご高齢になると、ちょっとした段差でつまずいてケガをしたり、雨の日のおでかけで足を滑らせて転倒してしまったり、玄関まわりやお庭も怪我の原因に繋がりかねません。手すりや滑りにくい床材、スロープの設置など、バリアフリーやセキュリティ対策のご相談はガーデンプラスにお任せください。全国に362店舗あるガーデンプラスが、遠く離れたご両親のご自宅のリフォームのお見積りも承ります。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

何かとイベントの多い冬の季節。お庭にも目を向けて、快適な住空間を手に入れてみてはいかがでしょうか?お客様に合ったプランのご提案をいたします。ぜひお気軽にガーデンプラスまでお問合せください。
ガーデンプラス本部
Web担当
横田直哉
ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。