ガーデニングをもっと楽しく!立水栓のご紹介
ガーデニングの心強いパートナー、立水栓。今回はお庭に彩りを添えてくれる立水栓をご紹介します。

地域によっては梅雨入りし、ガーデニング作業はお休みの日も多いかと思います。そんな時こそ、お庭の使い勝手やデザインについて改めて考えてみてください。特に動線を考える時に外せないアイテムの1つが水まわり。屋外に水道設備を設置する際には2種類あり、地中に埋め込む散水栓と、地上に水栓柱を持つ立水栓があります。ガーデニングには立水栓が便利ですよ。お庭づくりに欠かせない作業の水やりは案外重労働です。一気にホースで水をまく場合に届かない場所があったり、じょうろで水やりを行う際も水は重量があるのでできるだけ最短距離で済ませたいですね。
そして作業効率はもちろんのこと、ガーデニングのモチベーションをあげるためにデザインにもこだわりたいところ。そこで今回は、機能性とデザイン性を兼ね備えた立水栓をご紹介いたします。お庭のテイストに合わせて、お好みの立水栓を見つけてみてくださいね。
こちらはゴールドの蛇口が上品な立水栓。レンガと塗り壁のデザインを組み合わせた、アンティーク感の漂うデザインです。ゴールドとレンガ風の本体がとてもマッチしていますね。水栓が2か所あるので、ホースを取り付ける際も便利です。幅広タイプなのでボリュームがあり、お庭での存在感もしっかり出ますよ。
こちらはスマートな佇まいの中に上品さが漂うデザインの立水栓。丸みを帯びたガーデンパンが優しい印象です。そしてこちらの立水栓は吐水口が回転するので、ホースを使う際に水が詰まることなく作業がスムーズに進みます。さりげなさがまた素敵ですね。
こちらは機能美を追求したデザインの立水栓。ダークブラウンがシックな印象ですね。足元にガーデンパンを設けずカラー砂利を敷くことで水はねを最小限にし、コストパフォーマンスの面でも優秀さが際立ちます。機能性を追求したい方におすすめです。
こちらは鮮やかなエメラルドグリーンが目をひく、明るいカラーの立水栓。デザインにはシンプルさを求め、色の鮮やかさでお庭を引き立てます。ガーデンパンを高い位置に設けることで、手を洗う際の水はねにも配慮しました。とてもスタイリッシュな印象の立水栓です。
こちらはモスグリーンとゴールドの重厚感あるデザインが印象的な立水栓。こちらも蛇口が2つあり、機能性も抜群です。まわりに植物の緑がない場所にこのグリーンを用いることで、よりデザイン性も引き立ちます。真っ白なガーデンパンで、明るさもプラスしました。背景にもこだわりたいデザインですね。
こちらは木調カラーが優しい印象の立水栓。真っ白なスクエア型のガーデンパンがスタイリッシュな印象です。ビビッドカラーでアクセントになるデザインも素敵ですが、お庭に馴染むカラーを選んでもまた違った味わいがありますね。お庭への調和を意識した優しい印象の立水栓です。
こちらは蛇口の小鳥がとってもかわいらしい立水栓。おとぎ話に出てきそうなデザインですね。お住まいや外構は家族との兼ね合いもあり、自分の好みが全てというわけにはいきませんが、お庭の一角の立水栓には自分の趣味を全面に出してもいいかもしれません。毎日の水やりの時間が楽しみになりますね。
こちらはゴールドの蛇口に擬木の組み合わせが趣のあるデザインの立水栓。自然味溢れるデザインでゴールドが引き立ちますね。天然木のような自然な風合いを出しつつ、擬木を使い耐久性にも配慮されています。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

立水栓は蛇口や本体、パンの組み合わせでも印象が変わります。立水栓の組み合わせについてお悩みの場合は、ぜひガーデンプラスまでお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。