梅雨の晴れ間にのびのびと!子どもが遊べるお庭のご紹介
雨の日が続くと、お子さまの外遊びの機会も減ってしまいますね。今回は梅雨の晴れ間にのびのび遊べるお庭の施工例をご紹介いたします!

雨が続くとお子さまをのびのび遊ばせてあげる機会が減ってしまいますね。体を動かして遊ぶということは、お子さまの心身の発達には欠かせません。外遊びで体を動かすことは、豊かな人生を送るための基盤作りともいわれています。お子さまが運動不足になることでストレスが溜まったり、運動量が足りないことから夜の寝つきが悪くなるなど、親御さんにとっても悩みの種になりますね。
ただ、雨上がりの公園は遊具が濡れていたり足元が滑りやすかったり、危険も伴います。そこでおすすめしたいのがお庭遊び。ちょっとした晴れ間にお庭でのびのび遊ぶことで、運動不足解消にも繋がります。
今回は子どもがのびのび遊べるお庭の施工例をご紹介いたします。新築で外構工事をお考えの方や、お庭のリフォームをご検討中の方のご参考になれば幸いです。
こちらは人工芝のお庭です。芝がクッションの役割を果たし、お子さまが転倒してしまった際もけがを最小限にしてくれます。天然の芝はメンテナンスが必要ですが、人工芝なら簡単なお掃除だけで済みますよ。思い切り走って楽しめるお庭です。
こちらは芝のお庭にタイルデッキを設置しました。小さなお子さまは階段などの段差が大好き。芝ではたくさん走って、タイルデッキからはジャンプして、思い切り遊べます。夏場はタイルデッキにビニールプールを置けば楽しく水遊びもできますよ。水遊び後も足元を汚さずに室内に入れるのがいいですね。
こちらは芝のお庭にコンクリートでテラスを作りました。コンクリートの魅力といえば高い耐久性。重量のあるブランコや鉄棒などの設置も可能です。芝や土の部分に置くと足元を掘り起こしてしまう可能性がありますが、コンクリートなら安心ですね。
こちらはウッドデッキ。室内から段差なく出ることのできるウッドデッキは、リビングの延長として空間をお使いいただけます。室内には置ききれない大型遊具を出してあげれば、お庭が小さな公園になりますね。
こちらはタイルデッキ。タイルは火気に強く、清掃性も高いのでバーベキューにも最適です。ご近所の関係で煙が気になる場合は、流しそうめんなどもおすすめですよ。最近のタイルは特に清掃性の高いものが多いので、食材をこぼしてしまってもブラシで優しくこするだけでキレイになります。
こちらはテラス屋根とサイドパネル付きのウッドデッキです。ほんの少しの雨なら、ウッドデッキの上におもちゃを持ち込んで遊べます。夏場は紫外線を防ぎつつも光は取り込んでくれるので、ビニールプールを置いての水遊びにも最適。室内続きなので後片付けも楽ですね。
こちらは駐車スペースですが、駐車スペースに車が停まっていない時はお子さまの遊びスペースとしても最適です。夏場はプールを出したり、夜は花火を楽しんだり様々な楽しみ方ができます。ただ、車が帰ってくる予定があったり、道路に面している場合は、安全のためにも保護者の方が付き添いましょう。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

お子さまが笑顔だと、家全体の雰囲気が明るくなりますね。過ごし方の難しい梅雨の時期、お庭を活用して上手に乗り切りましょう。子どもが遊べるお庭のこともガーデンプラスまでご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。