お庭の個性を引き出すオーナメンタルグラスの魅力をご紹介します!
乾燥にも強く育てやすいオーナメンタルグラスは、秋冬のお庭の寄せ植えにもおすすめです!

こんにちは!ガーデンプラスの中川です。
朝夕が肌寒くなってきて、お布団にもぐり込みたい季節になってまいりました。ガーデニングもそろそろ秋冬のプランや寄せ植えを検討される時期ではないでしょうか?
本日は花壇を個性的に演出する、オーナメンタルグラスについてご紹介いたします。
前回ススキの回で、「オーナメンタルグラス」についてちらりと触れさせていただきましたが、オーナメンタルグラスとは、「オーナメント(=装飾)」+「グラス(草類)」という意味で、装飾的なグラス類→観賞して楽しめるグラス類のことを指します。
グラス類はパッと見た感じ、花も咲かないしいつも葉っぱだけだしと、ご家庭のお庭ではあまり人気がないように感じますが、実は公園や植物園などガーデナーさんが設計されたお庭ではよく登場しています。
また乾燥や肥料不足にも強いので、育てるのも難しくありません。赤銅色やライムグリーンなど色鮮やかで目にも楽しい品種もたくさんあります。
初心者の方が植えてもかっこよく余白が埋まる!オーナメンタルグラスの魅力をご紹介いたします。
■主役も脇役もこなす代表的なオーナメンタルグラス
・カヤックス類
細い葉が特徴のカヤックス類。日本では「カヤツリグサ」と呼ばれる仲間です。約2000種以上も種類があり、斑入りのものや銀葉、赤銅色のものなどバリエーションも豊かな常緑の多年草グラスです。日陰にも強く耐寒性もあり、初心者にもおすすめです。
・ペニセタム類
野原でおなじみの猫じゃらしに似た種類。アフリカ原産のため、越冬させるには室内での管理がおすすめです。写真は、赤銅色が印象的なパープルファウンテン。ホームセンターなどでも手に入り、寄せ植えにも使われる人気の種類です。穂が風になびく姿は、他にはない柔らかい動きを演出してくれます。
・ヤブラン
シェードガーデンでもおなじみのヤブラン。常緑の多年草で、晩秋から秋にかけて白や紫の花穂を出すほか、ほとんど姿を変えない丈夫な種類です。我が家の近所では駐車場の法面にもボーダー状に群生していました。すっきりした葉はもちろん、ちょうど初秋の今頃見られる花も美しく、ナチュラルガーデンや和風庭園にもよく合います。
・ニューサイラン
刃が地面から生えてきたような個性的な姿のニューサイラン。ニュージーランド原産の常緑の多年草です。寒さには品種によって強いものと弱いものがあります。しょうぶやアヤメのようなすらりとした葉が特徴で、生け花に使われることも。
・コルジリネ
ニューサイランによく似ていますが、コルジリネには幹の部分があり、成長すると木のようなかたちになるのが見分けるポイント。赤や黄色がかる新葉がエキゾチックです。耐寒性はやや弱く、5度を下回る場合は室内で越冬させます。
■どんなガーデンに合う?
・近年注目のドライガーデンやロックガーデンに
花壇の土部分を、大きめの石や岩で埋めて作る「ロックガーデン」や、乾燥に強く水やりがほとんどいらない植物を集めた「ドライガーデン」が最近人気です。代表的な植栽では、多肉植物やユッカを思い浮かべていただくと分かりやすいでしょうか?植栽が少ないため風通しがよく、虫や病気が発生しにくいので、管理もしやすいです。
岩の間に背の低い植栽やグラスをたくさん植えこんでいくと、高山で見られるような野趣あふれるロックガーデンに。大き目の石が土留めをしてくれるため、勾配のある土地でも作れる花壇です。
・リゾート風ガーデンに
ニューサイランやコルジリネは見た目もエキゾチックで葉が厚く、観葉植物や多肉植物とも相性が良いです。そのため、リゾート風に仕立てたいときにもよく取り入れられます。地肌にはウッドチップやサンゴを思わせるような白い砂利を敷き詰めるとよりリゾート感が演出できそうです。
・ナチュラルガーデンに
野原を見ていると必ずグラス類がどこかしらに葉を伸ばしているもの。そのため、色とりどりの草花が並ぶナチュラルガーデンにもおすすめなんです。ほとんどのグラス類は秋冬も葉を落とさないので、季節によって姿を消す草花を近くに植えると余白を埋めてくれますよ。合わせるときは、グラス類の葉の細さと相性の良い繊細な小花類がおすすめです。
・手の届きにくい植栽スペースに
こちらは花壇の奥に植えられたカヤックス類やヤブラン。手前は季節の一年草を植えるスペース、手の届きにくい奥のスペースはグラス類を植えて、余白を埋めています。あくまでも脇役の扱いですが、小さな花々に比べて存在感があり、花の色味を引き立たせるグラス類らしい役目を果たしています。
いかがでしたでしょうか?
オーナメンタルグラスは特徴的なその姿から、お庭に取り入れるだけで個性を演出できる面白い植物たちが多いです。また丈夫で乾燥に強いため、土の少ないところや照り返しの強いところにもなじんでくれる、使い勝手のいい性質の持ち主。ぜひお庭で活躍させてあげてください!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お庭の余白をイイ感じに埋めてくれるグラス類、人気が出るといいなと思います…!
ガーデンプラス本部
Web担当
中川知春
お客様の目線に立って、お庭の楽しみ方や情報をお伝えしていきたいと思います。