2月に発送したプラントプランのご報告です!
2月に発送させていただいた記念樹を第三位までご紹介いたします!

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。
2022年に突入してからあっという間に2月も下旬になりました。ガーデンプラスの本社がある神戸市はまだまだ寒い日が続き、朝や昼間も雪がちらつく日があります。今年は、2月に入ってからの寒気の影響で花粉の飛散時期が遅くなっているとのことですが、そろそろ花粉症に悩まされている方も増えてきたのではないでしょうか。
帰宅後、お住まいに入られる際は服についたウイルスや花粉をしっかり落として室内に持ち込まないように気をつけましょう。
さて、2月もガーデンプラスの緑化プロジェクトであるプラントプランにたくさんの方がご参加くださいました。皆さまありがとうございます!今月発送させていただいた記念樹は、全部で82本。45世帯に記念樹をお届けすることができました。今月も寒くてお庭に植樹ができない地域もあるかと思います。植え付け時期が暖かくなってからがよい樹木は、一旦鉢植えにして様子を見ても大丈夫です。
樹木は鉢植えにしてお届けいたしますのでしばらくの間、その下にそのまま受け皿を置いてお水をあげていただいたり、既に大きな苗木だとひと回り大きな鉢に植え替えたり、様子をみて植樹してくださいね。
第一位
■オリーブ
やはり今月の第一位もこの方でした。果実だけでなく、きれいなシルバーリーフも大人気のオリーブです!
オリーブはお住まいのシンボルツリーとしてだけでなく、雑貨屋さんやカフェ、レストランなどの飲食店のシンボルツリーとしてもよく入口に飾られています。街中でも見かけますよね。ツルツルとした光沢のあるシルバーグリーンの葉っぱと成熟過程でカラフルに色づく果実がお庭やお部屋を明るくおしゃれに演出してくれます。プラントプランの記念樹ランキングで、オリーブは必ず上位に入賞!ここ一年は一位を独占中です。オリーブ人気を抜く樹木が早く見たいですね。
第二位
■レモン
2月の第二位には、大きな果実でお子さまも大喜びするレモンがランクイン!
レモンは四季咲き性で年に3回ほど花が咲きますが、しっかりとした実に育てたいなら5月頃に咲く花を大事に育ててみてくださいね。7月以降に咲く花は果実になっても大きくならないため、そのままにしておくとたくさんのエネルギーが必要に。つきすぎた果実を小さなうちにとってしまう「摘果」を8月頃に行うと、樹木が疲れず収穫期まで元気でいてくれますよ。
第三位
■ブルーベリー
今月の第三位はブルーベリー!落葉して幹だけになっていた苗木も、そろそろ花芽が膨らみ始めてくるころです。
ブルーベリーはオリーブと同様自家不捻性という性質で、同じ花の花粉を雌しべに受粉させてもうまく実をつけてくれません。ブルーベリーの苗木を1本でご希望いただいたお宅の苗木には、1本でも結実しやすい品種をお送りしておりますが、より収穫量を増やしたい場合は、同じ系統の違う品種を隣にもう1本植えてあげると受粉しやすくなりますよ。
例えば1本目をラビットアイの系統にされたら、同じラビットアイから2本目を選んでくださいね。ノーザンハイブッシュとサザンハイブッシュは、ハイブッシュどうしで同じ系統にはなりますので、この組み合わせでも受粉の確率は上がります。ですが、関東地方以外にお住まいの地域では気候により生育不良をおこすこともあるため、同じ系統どうしの異なる品種で受粉させるのがおすすめです!
ここからは、今月選ばれなかった樹木「イチジク」をご紹介いたします。
■イチジク
イチジクは世界最古のフルーツといわれているほど昔から食されてきた果実。酸味や甘さを味わえるだけでなく、お肉などの消化を助ける消化酵素が含まれているため、胃腸の働きが低下している時におすすめです。食べ過ぎると身体を冷やしてしまうこともありますので、食べ過ぎにはご注意くださいね。一見、玉ねぎのような形をしているので私が初めてイチジクを見た時は、これが果実?と思ったことを覚えています。
イチジクの実はとてもデリケートでつぶれやすいため、完熟果のやわらかい果実があまり売られていないのですが、ご自宅で栽培すると完熟した果実をご家庭で味わえますよ。
プレゼント樹木の種類は全部で34本。状況によりその時入荷できないものもありますが、たくさん魅力的な樹木がありますのでガーデンプラスのサイト「プレゼント樹木一覧」からお探しくださいね。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。お住まいに緑のある暮らしやお子さまと一緒に記念樹を育てる楽しみが味わえるプラントプランプロジェクト。たくさんの方に知っていただけると嬉しいです。
ガーデンプラス本部
Web担当
岸田千穂
お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。