4月発送分のプラントプランのご報告です!
4月に発送した記念樹を第三位までご紹介いたします。

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。
ガーデンプラス本社のある神戸市では、今月になって更に暖かくなり、春らしい気持ちのよい陽気になりました。新年度を迎えて、これまでと違う環境での生活に、日々緊張されているかたも多いと思うのですが、そんな時は街路樹や公園の植物に目を向けていただくと、色とりどりのお花や鮮やかな緑にとっても癒されますよ。
さて、4月もガーデンプラスでは小学生以下のお子さまがいらっしゃるご家庭に、記念樹をお届けいたしました。今月発送させていただいた記念樹の数は全部で124本。68世帯の方がプラントプランにご参加くださいました。皆さまありがとうございます!お客様からいただいた記念樹を植樹している様子のお写真には、つぼみがついていたりお花が咲いていたりと春を感じることができるものが多くありました。また、植樹されるには暑い日も多かったのではないでしょうか。これからは、熱中症対策もしながら植樹を楽しんでくださいね。
それでは、4月の記念樹人気ランキングをみていきましょう!
第一位
■オリーブ
今月の第一位もオリーブ。124本中21本でした!
オリーブは庭植えや鉢植え、どちらでも抜群の存在感をお楽しみいただける樹木です。こだわりの鉢に植樹して、出窓やデスクに置いてインテリアとして楽しんだり、お庭に直に植えてお住まいのシンボルツリーにしたりとさまざまな楽しみ方ができますね。特徴的な尖った葉っぱと果実の収穫も楽しめるオリーブは、とても根強い人気です。
第二位
■シマトネリコ
124本中20本でオリーブとは1本差!暖かくなってきたので、涼やかな葉の姿でお庭を彩ってくれるシマトネリコがランクを上げてきました。
シマトネリコは寒さにやや弱く、冬の季節に葉っぱの色が茶色や黄色に変色してしまっていたご家庭もあるのではないでしょうか。特に、植樹されてから1年目のまだしっかり根付いて間もないような時には、寒さで葉を落としてしまうことも。春~夏にかけて気温が上がって暖かくなると、新芽を出し始め徐々に元気を取り戻していきます。夏になると瑞々しい葉の姿でお庭を涼やかにしてくれますよ。
第三位
■レモン
124本中17本。大きな果実が収穫できるレモンはお子さまも大喜びです。
レモンは収穫時期が長く、9月頃から酸味の効いたグリーンレモンが味わえます。ほんのり黄色に色づき始めたら、鉢植えの場合は室内に取り込み、お好きなタイミングでお召し上がりくださいね。12月頃になるとイエローレモンがお楽しみいただけますよ。だだし、完熟させ過ぎると香りや果汁の少ないレモンになってしまいますので収穫時期にはご注意くださいね。
今月のおすすめ「ツバキ」のご紹介
今月は残念ながら選ばれなかった樹木「ツバキ」ですが、植え付けの時期が5~6月のため、これからにぴったりの植栽です。
ツバキは、古くから馴染みのある植物でお住まいの庭木や公園に植樹されています。赤いお花の形をモチーフにした和菓子や雑貨なども多くみられますよね。ツバキは、庭植えでなくても、鉢植えのわずかなスペースでも楽しめるのも特徴。午前中、または午後だけ日が当たるといった場所に置いてあげるのがおすすめです。
一番の魅力は真っ赤なお花ですが、常緑樹のため光沢のあるツヤツヤした葉っぱを冬のお庭でも楽しめますよ。また、花や若葉は食用に利用されていたり、実からは椿油を採取することもできたり、幹は堅い材質のため木炭に使用されたりと、日本人の生活に馴染みがあります。この機会にお庭やベランダでツバキを育ててみてはいかがでしょうか。
ほかにもたくさんのプレゼント樹木について掲載しておりますので、詳しくはガーデンプラスのサイト「プレゼント樹木一覧」をご覧ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。春はお花や新芽でお庭が華やかになる季節です。お庭をゆっくり散策して四季を感じてくださいね!
ガーデンプラス本部
Web担当
岸田千穂
お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。