中古住宅購入後の外構リフォーム工事
施主様やご家族のライフスタイルに合った外構にフルリフォームしました。

こんにちは!ガーデンプラスです。
近年、中古一戸建て住宅のニーズが高まってきているようです。
購入した物件をそのまま住まわれるのではなく、自分たちの理想のお住まいにフルリフォーム(リノベーション)をされるというお話もよく聞きます。
とても素敵ですよね!
リフォーム・リノベーションでは内装や間取りがメインになりがちですが、
お庭の使いかたもそれぞれのご家庭で違いますので外構のリフォームも重要です。
ガーデンプラスでも「自分たちに合った外構にリフォームしたい。」というご相談もたくさんいただきます。
今回も建物リフォーム中の方から、外構の相談を承りました。
施工前のお写真
こちらは施工前のお写真です。
土の部分が多く、雑草が広がってしまっています。
以前のオーナーさんはガーデニングを楽しまれていたのか、花壇スペースや植栽があり、切り株も埋まっていた状態でした。
主庭のご要望は「雑草対策」「人工芝」「火の使えるスペース」でしたので、撤去・処分しフラットに整地していきます。
お子様と共に遊べる主庭
こちらが施工後のお写真です。主庭全体にはご希望の人工芝を敷設しました。今は芝目が目立ってしまっていますが、毎日遊んで踏みしめていただくうちに境目が目立たなくなってきます。
コンロも置けるインターロッキングテラス
人工芝は火気厳禁ですので、火の使えるスペースには東洋工業の「プラーガベイプ」という平板を敷設したインターロッキングテラスを設けました。デザイン性を持たせるためお色はメインのプラドハスキーに加え、アクセントとしてプラドベージュ・プラドブラックを使用しています。
配色にこだわり、お客様と話しあいながら決めていきました。
透水機能のあるインターロッキング平板なので、雨あがりやお掃除後もすぐに水が地中に浸透していきます。
主庭で遊ぶお子様を座って見守れるウッドデッキ
お客様からご希望いただいたウッドデッキを、建物の入隅ぴったりに施工しました。
使用したのはYKKAPの「リウッドデッキ200」です。
再生木を使用した人工木デッキで、天然木に近い質感とメンテナンスフリーの手軽さが魅力。ガーデンプラスでも大人気の商品です。
タイルや機能門柱で印象を変えた門まわり
既存門柱の撤去をご希望されていましたが、土留めを兼ねていたため撤去するとポーチ階段も壊れてしまいます。
そこでリクシル社の「ストーンタイプコレクション」という石調のタイルで化粧し、目隠し塀として使用することにしました。
既存土間の、向かって右側のスペースに土の部分がありましたので、コンクリートをはつらずに済むようYKKAPの「ルシアスポストユニットHE02型」というスリムな機能門柱を新設しています。
余計な解体コストをかけずに、躯体や基礎に影響を与えずに門まわりの印象を一新することができました。
お客様からは
「こちらの希望(やりたいこと、優先順位)を素早く正確に汲み取ってくださり、ご提案も希望通りのものがあがってきて満足です。」
とのお言葉をいただくことが出来ました。
この度は外構工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。
新築からリフォームまでお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
横田直哉
ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。