新築外構工事におすすめのエクステリア
何をつけたらいいのか迷ってしまう新築外構工事。今回は新築外構工事の際におすすめのエクステリアをご紹介いたします!

こんにちは。ガーデンプラス加古川の廣瀬です。
気候がよくなるこれからの季節、新築でマイホームを建てる方も多いと思います。そうなると迷ってしまうのが外構工事。費用の面であまりコストをかけたくないというのも本音ではないでしょうか。当店でもプランニングの際に、だいたいのご予算と設置したいもののご要望をお伺いして、できるだけ予算内で抑えられるようプランを作成しています。もちろん全部お任せでも喜んでお受けしますが、特に設置をおすすめしたいのがカーポートや、勝手口の稼働効率が上がるストックヤードです。
そこで今回はカーポートとストックヤードを設置された、新築外構の施工例をご紹介いたします!
■施工前の駐車スペース
今回ご紹介いたしますお客様は、新築でマイホームを建てられたところでした。
お写真の駐車スペースは施工前の様子。砂利敷きの状態で雑草の心配はあまりなさそうですが、雨が降ると水たまりができて歩きにくい状態でした。靴も汚れますので、そのままお車の中や玄関の中にも汚れを持ち込んでしまいます。
■施工後の駐車スペース
こちらが施工後のお写真です。
足元は土間コンクリートで、すっきりとした空間に。雨の日も水たまりが出来にくい、お天気関係なく快適な駐車スペースにしました。土間コンクリートの伸縮に対応させるために入れた目地材が駐車位置のガイドとしても活躍し、お車の出し入れにも役立ちます。
カーポートはアール屋根デザインをセレクト。ステンカラーでスタイリッシュながらも、柔らかいアーチが優しい印象です。2台分のお車を大きく包み込むようなデザインのカーポートに仕上げました。機能美を追求してコストも最小限に抑えた駐車スペースです。
■施工前の勝手口まわり
そしてこちらは施工前の勝手口前。
犬走りに面した勝手口は出入り口としてはとても便利ですが、もっと使い勝手をよくするために施工主様がストックヤードの設置をご要望されました。
■ストックヤードとしてテラス屋根を設置
こちらが施工後の勝手口まわりです。
テラス屋根を設置して、ストックヤードとして使える仕様にしました。ブルーの屋根材が青空を望むように爽やかで明るい印象です。デッドスペースになってしまいがちな犬走りに屋根を付けることで、日々の生活に便利なストックヤードになりました。ごみの仮置き場としても活用でき、竿をつければ洗濯物干し場としてもお使いいただけます。オプションで屋根に物干しを設置できますので、これからテラス屋根の設置を予定されている方はぜひご検討ください。人目に付きにくい場所ですので、気になるまわりの視線を気にせず洗濯物を干せますよ。
そして足元には土間コンクリートを打設しました。
足元をしっかりコンクリートで固め、ちょっとした物の置き場としても活用できるようにしました。ゴミストッカーや、将来的な物置の設置場所としてもおすすめです。他にも玄関ポーチや勝手口のステップを施工して、ちょうど100万円に収まりました。新築外構工事をご検討されている方のご参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスではお見積りや現場調査は無料で行っています。外構工事の際はお気軽にお問い合わせください。
ガーデンプラス加古川
店長・ガーデンプランナー
廣瀬義行
当店の様々な経験をもとに、お客さまのそれぞれのライフスタイルに合わせたご提案を致します。
兵庫県加古川市ガーデンプラス 加古川
ガーデンプラス 加古川のご案内
