ライフスタイルの変化に合わせたリフォーム
ライフスタイルの変化によって変わるお庭の使い方。今回はそんなご家族の変化に合わせて行ったリフォーム例をご紹介いたします。

こんにちは、ガーデンプラス越谷店の染谷です。
新築時にプランを練りに練ってこだわりのお庭を完成させても、その後のご家族のライフスタイルの変化によってお庭の使い勝手は変わってきます。ご家族が増えたり、お子さまが大きくなると自転車の駐輪スペースも必要になりますよね。そのような変化の中でも一番困るのが駐車スペースではないでしょうか。自転車のように、お庭の片隅に停めるわけにいきません。ご依頼いただくリフォームの中でも、駐車スペースの拡張や新設はかなり多いご依頼内容です。この度ご依頼いただいたお客様も、お車のご購入によりお庭に駐車スペースを新設いたしました。そこで今回は駐車スペース新設のためのリフォーム施工例をご紹介いたします!
こちらは施工前のお庭。主庭を囲うように外周が塀で囲われているクローズ外構でした。新築時、お車は所有されていなかったので、敷地内に駐車スペースはありません。そしてお庭にスペースがあるものの植栽が生い茂り、あまりお庭としてご活用されていませんでした。外壁も経年とともに少し汚れてきている印象。そこで、この角のお庭スペースを駐車スペースとしてリフォームするプランをご提案しました。
こちらが施工後のお写真です。
お庭の植栽と塀を撤去し、新たに駐車スペースを設置しました。駐車スペースは敷地を有効活用するためオープンスペースにしましたが、お庭を囲うように目隠しフェンスを設置したため、防犯面でも安心です。商品名はLIXIL社のセレビューフェンス。木調色のデザインを採用し、植栽撤去後も木の温もりを感じる優しい印象にしました。ちょうど歩行者の目線の高さに合わせているのでお住まいへの視線もカットし、プライバシーもしっかり確保できます。敷地の角にあったカーブミラーは市役所に移設を依頼し、駐車の際に障害にならないよう配慮しました。足元は耐久性の高い土間コンクリートを打設したため、雨の日も足もとがぬかるむことなく、快適なカーライフをお送りいただけます。
植栽撤去後はお住まいがしっかり見えるようになりました。植栽で隠れてしまっていましたが、赤いタイルの素敵なお住まいですね。目的は駐車スペースの新設でしたが、リフォームによりお住まいも美しく引き立てることができました。
そしてこちらはアプローチのお写真です。
駐車スペースを新設する際、アプローチのリフォームも一緒に承りました。お住まいの中でも通行頻度の高いアプローチ。一部を土として残していると、暖かい季節は雑草が生えてしまってメンテナンスに手間がかかったり、雨が降ると水たまりが出来てしまって通行の度によける必要があったり、足元がぬかるんで靴が汚れてしまいます。そこで暮らす上での不便さを解消するために、アプローチの一部に土間コンクリートを打設。玄関ポーチから少しずつ段を下げるように設計したので、水はけもよくなりました。毎日のことですので、使い勝手はとても大切です。このようにお庭のほんの一部分をリフォームすることで、住みやすさが格段にアップします。お庭のことでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

お庭のことでお困りでしたら、お気軽にガーデンプラスまでご相談ください。お客様に最適なプランをご提案いたします。
ガーデンプラス越谷
店長・ガーデンプランナー
染谷尚康
エクステリアデザインによって住宅は全く違う顔となります。その最後の仕上げを、ぜひ当店へご相談ください。
この庭レシピが活かされている「お庭自慢!お客様インタビュー」の記事はこちらです
ガーデンプラス越谷へのお問い合わせはこちらから
