クリスマスにまつわるお話
もうすぐクリスマス!プレゼントやお庭のデコレーションに、クリスマスらしい植栽はいかがでしょうか?

皆様こんにちは。ガーデンプラス前橋の山本です。
12月に入り、急に冷え込む日が増えるようになりましたね。
弊社は群馬名物の赤城おろしが吹くようになり、風の音と風の強さがとても恐ろしく毎日戦っております。
風も冷たいのでこの時期のマスクは有難いです…笑
12月といえばクリスマスですね?
今年のクリスマスはどのようなご予定を立てられますか?
12/24・25日が土日となっているためご家族や恋人、ご友人と楽しく過ごされる方も多いのではないでしょうか。
今からどんなクリスマスになるのかとても楽しみですね♪
今回はクリスマスにちなんだお話をしていこうかと思います。
豆知識や、クリスマスにお勧めの植栽などもご紹介していけたらと思いますので是非最後までご覧ください。
クリスマスの由来
クリスマスが誕生したのは、イエスキリストの誕生日をお祝いする日となったことが始まりです。
クリスマスの語源は【Christ-mas】。christがキリストを表し、masがミサを表しているところから合わさってキリストのミサ。これはキリストの礼拝を意味する言葉として使われております。
クリスマスと呼ばれるようになったのはこのような意味があるからだそうです。
24日をクリスマスイブ。25日をクリスマスという風に言われていますが、キリスト教ではそうではないようで日没は月日の変わり目としているそうです。クリスマスイブにはもうクリスマスが始まっているという認識になるのです。神様の誕生日を祝う日とあってなのかは分かりませんが海外はクリスマスは家族と過ごすのが大半らしく恋人と過ごすことは少ないようです。
そこが日本の文化とは少し違うところのようですね?
クリスマスにはどんな植栽を飾るの?
クリスマスにちなんだ植栽って何があるかご存じでしょうか?
実はクリスマスを代表する植栽はいくつもあり、古くから親しまれています。
そのような植栽をピックアップしていこうと思います。
ちょっとしたクリスマスギフトとしても活躍しますので参考にしていただけたら嬉しく思います。
クリスマスの植栽 ポインセチア
早速まず一つ目に紹介するのがポインセチアです。
ポインセチアは赤色が特徴でメキシコ産まれ人気の植栽です。
花言葉には”祝福” ”幸運を祈る” ”清純”などがありどの言葉もポジティブですね。誕生祭でも用いられているポインセチア。その由来は色と開花時期から取り、赤は清純なキリストの血なんだそうです。これだけ聞くと少々怖い感じもありますが、伝統的な文化のひとつなのでしょう。
クリスマスの植栽 クリスマスローズ
次に紹介するのがクリスマスローズです。
何故クリスマスローズという花の名前がついたかといいますと、クリスマスから春までの時期にバラのような花を咲かせることからそう呼ばれています。花の色は白、黒、緑、ピンク、赤など沢山の色がありますが中でもよく見かけるのは白やピンクが多いようです。
クリスマスローズは神秘の花と呼ばれています。
キリストが誕生した日、羊飼いの貧しい少女が祝福に訪れました。
何か捧げなければと思いましたが、真冬で花一輪も見つけることが出来ず涙をこぼしました。するとその涙が種となりやがてバラのような形をした白い花を咲かせました。その花をキリストと聖母マリアに捧げたことからクリスマスローズと名がついたそうです。有名な神話ですのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
実際、クリスマスぐらいの寒い時期に咲くのは、「ヘレボルス・ニゲル」というクリスマスローズの中でもごく一部の種類なのですが、純白の花が白い雪の中で咲いている姿は本当に清楚で美しいです。最近ではニゲルの品種改良が進んで、冬咲きの品種が増えてきたというニュースも読みました。色とりどりの花がクリスマスを飾る日も近いかも知れませんね。
クリスマスには欠かせないもみの木
そしてクリスマスの代表とされている植栽がモミの木です。
クリスマスツリーに使用されていることが多い植栽ですね。
冬に緑色の葉を茂らせる植物は珍しく、永遠の命とも呼ばれています。クリスマスツリーを飾るのにも理由があり、その一つとして妖精がモミの木から出ていかないようにという願いを込めて飾られるようになったと言われています。
昨年に一度モミの木にまつわる話をさせていただいたのですが、モミの木は上部の写真の通り、成長が早く樹高も高いため、お庭に置くにはスペースを必要とします。今は鉢植えで楽しめる小さめのモミも売っていますので、ツリーとして飾って楽しみたい方は、鉢植えを毎年少しずつ大きくするなどして生長スピードをコントロールしてください。もみの木があるだけでクリスマスらしさが増し、ご自宅での鑑賞用植物としても活躍してくれます。
クリスマスには様々なギフトがあり悩まれる方も多いと思います。そんな時は雰囲気を変えてクリスマスにちなんだ植栽などを贈ってみるのはいかがでしょうか。ご自宅のお庭で育ててみるのも楽しいかもしれませんね?
最後に
12月ということでいつもとはお話の内容を変えてクリスマス特別バージョンでお話させていただきました。
益々これからが本番のクリスマス。
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
本年もガーデンプラス前橋をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年もまたご新規のお客様、既存のお客様問わず全てのご縁を大切に精進してまいります。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ご覧いただきありがとうございました。
来年もまた更にパワーアップできるよう誠心誠意頑張って参ります。引き続き宜しくお願い致します!
ガーデンプラス前橋
店長・ガーデンプランナー
山本和佳
お客様に笑顔になっていただけるよう最善を尽くします。
群馬県前橋市ガーデンプラス 前橋
ガーデンプラス 前橋のご案内

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。