庭を美しく&雑草対策に!初心者向けグランドカバー6種
グリーンで快適な庭づくり!初心者さんでも育てやすいグランドカバープランツをご紹介!

皆様こんにちは!
ガーデンプラス三原店の城です。
まだ肌寒い日が続いていますが、春の訪れを感じる瞬間も増えてきましたね。
新しい旅立ちを迎える季節、生活に彩を添えられるようなグランドカバーのご紹介をさせていただきたいと思います。
お庭づくりをする中で、「雑草対策をどうしよう…?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?
人工芝や砂利などの方法もありますが、今回は「グランドカバー」という選択肢をご提案します!
グランドカバーとは、地面を覆うように生える植物のことを言います。
単に雑草対策になるだけでなく、
・地温の上昇を抑える
・乾燥を防ぐ役割
・花のじゅうたんを楽しめる
草や花はもちろん、ハーブなど様々な種類の植物がありますので、「土が露出している部分が気になる」「おしゃれな雰囲気にしたい」と悩んでいる方にもおすすめです。
今回は初心者さんおすすめなグランドカバーを管理が楽な順番でご紹介します!
簡単① 「ヒメツルソバ」ほぼ放置OK
一つ目にご紹介するヒメツルソバは、可愛らしい見た目が特徴的な植物です。
乾燥・暑さ・寒さに強く、繁殖力が強いのが初心者さんにもおすすめのグランドカバープランツ。
咲き始めは白色から後にピンクに色が変わる、金平糖のような形の花を咲かせます。
秋に一番多く花をつけますが、冬から初夏にも断続的に花を咲かせてくれます。
横にほふくして広がっていくので、寒空の中でもひなたが当たる所に置いておけば、開花は続くそうです。
【植え付け時期】春~秋
【植え付け場所】日向~半日陰(日向のほうがおすすめ)
【植え方】苗を30cm間隔で植える(広がりやすいので少なめでOK)→水をたっぷり与える
【基本的な水やりの頻度水やりの頻度水やりの頻度】乾燥に強いため、根付いた後は基本的に自然の雨でOK
簡単② 「ハツユキカズラ」手間がかからず丈夫
続いてご紹介するのは、ハツユキカズラです。暑さ・乾燥に強く、水やりの手間が少ないグランドカバープランツ。
こちらの植物は植えられる方も多く、皆さんも一度はお見かけした事があるのではないでしょうか?
淡いピンク色が白に染まり、だんだん濃い緑に変わっていくのが特徴で、四季折々の美しい姿を楽しめるのが魅力です。
花付きは良い方ではないので、シンボルツリーの足元が寂しい時や、空いたスペースが気になる方などがよく植えられます。
洋風も和風も合う植物なので、ご自身の家に何が合うか迷っている方、こちらのハツユキカズラも是非ご参考にしてみて下さい。
【植え付け時期】春~秋(寒さが和らいだ頃がおすすめ)
【植え付け場所】日向~半日陰(直射日光が強すぎると葉焼けする)
【植え方】20~30cm間隔で植える(密にするとボリュームが出やすい)→植え付け後は水をしっかり与える
【基本的な水やりの頻度】土の表面が乾いたら水やり(乾燥に強いが極端な乾燥はNG)
簡単③ 「メカルドニア ゴールドダスト」水管理は必要
3つ目はメカルドニア ゴールドダストです。こちらも上記2つには劣るかもしれませんが、日向が好きで、乾燥には比較的強く育てやすいグランドカバープランツ。
小さい花がたくさんついて可愛らしく繊細な印象ですが、見た目に反して非常に耐暑性や耐雨性に優れているので、夏でも元気に咲き続けます。
暖かい地域であれば、冬越しも可能で何年も楽しむことが出来ます。
開花期が非常に長いので、お庭を長い期間彩ることが出来ますね。
【植え付け時期】春~初夏(暖かくなってから植えると成長しやすい)
【植え付け場所】日向がベスト(日陰だと花つきが悪くなる)
【植え方】20cm間隔で植える(広がりやすい)→しっかり水を与える
【基本的な水やりの頻度】土が乾いたらたっぷり(乾燥しすぎると弱る)
中級④ 「エボルブルス(アメリカンブルー)」暑さに強いが寒さが苦手‥
四つ目は、小さな青い花を咲かせるエボルブルスです。暑さに非常に強く、真夏も開花が鈍らないので、長い期間開花した状態を楽しめるグランドカバープランツ。
天候が悪い日や、夕暮れ時には花が閉じる性質があるため、太陽が差し込む時に花が開き始めます。
花が咲きだす瞬間がお庭で楽しめるのも、とても魅力的ですね。
【植え付け時期】春~夏(暖かくなってから)
【植え付け場所】日向が好き(半日陰NG)
【植え方】20~30cm間隔で植える→しっかり水を与える
【基本的な水やりの頻度】土が乾いたらたっぷり(過湿NG)
中級⑤ 「ユーフォルビア」乾燥には強いが霜対策が必要
5つ目は、ユーフォルビアです。乾燥には強いが、極端な乾燥はNGなグランドカバープランツ。
純白の小さな蕾のような花が特徴ですが、儚い雰囲気とは反対に、夏の暑さや乾燥にも強く、霜が降りるまで開花を楽しむことが出来ます。
摘芯や花がら摘みなどの手間もほとんどかかず比較的育てやすい植物です。
冬の霜対策以外は手入れが少ない植物なので、初心者だから育てるのはハードルが高いと悩んでいる方におすすめです!
【植え付け時期】春~初夏
【植え付け場所】日向が好き(半日陰もOK)
【植え方】15~20cm間隔で植える→しっかり水を与える
【基本的な水やりの頻度】土が乾いたらたっぷり(過湿NG)
【霜対策】霜が降りそうなときは不織布で全体を覆ってしまうと葉が傷まず安心です。
やや難しい⑥ 「スイートアリッサム」香りが魅力
6つ目にご紹介するのはスイートアリッサムです。乾燥には強いが、高温多湿に弱いため、水管理が難しい特長があります。
うまく育てられると白い小花が株を覆いながら大きく広がって、春夏秋冬、素敵な花のじゅうたんと香りを楽しめます。
夏に遮光すれば暑い時期も乗り越えることが出来、秋に再び花をつけてくれます。
背の高い植物と合わせると簡単に立体的な花壇を作ることが出来ますよ。
【植え付け時期】春 or 秋(夏は避ける)
【植え付け場所】日向が好きだが、夏は半日陰の方が◎
【植え方】15~20cm間隔で植える→しっかり水を与える
【基本的な水やりの頻度】乾いたらたっぷり(蒸れないよう注意)
いかがでしたでしょうか?今回は、お手入れの楽なグランドカバーをご紹介しました。
何か一つでも皆様のご参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
店舗では、他のメーカのカタログや見本も取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス三原
店長・施工管理
城太一
細かなところまで丁寧に施工いたします。
広島県三原市ガーデンプラス 三原
ガーデンプラス 三原のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。