2台用のカーポート新設・機能門柱の移設工事をさせていただきました
大切な車もカーポートを付ける事によって汚れにくくなって、雨の日は車から降りてから玄関まで濡れずに行けます。

新年あけましておめでとうございます。ガーデンプラス三河安城店の藤田です。
昨年は沢山のご依頼をいただきありがとうございました。ご期待にお応え出来た施主様・出来なかった施主様とおりましたが、本年はより一層ご期待にお応え出来る様に努力して参りますのでよろしくお願いいたします。
今回ご紹介させていただくのは、駐車場部分にカーポートを取り付けと機能門柱の移設工事です。分譲住宅をご購入されると、外構工事が完了してしまっているのでどうしてもカーポートの取付けは引渡し後の施工になってしまいます。注文住宅の場合だと外構のプランも一緒に考えるので、カーポートの取付けは土間コンクリートを打つ前に設置するのでコンクリートの色が統一されます。後付けのカーポートは土間コンクリートを斫ってモルタルで根巻きをして仕上げるのでどうしても色が変わってしまいますが、出来るだけ気にならないように仕上げさせていただきました。
施工前(施主様提供写真)
施主様が来社された際に参考写真として撮ってきてくださった写真です。
これ以外にも何枚か撮ってきていただいたのですが、この様な写真・図面等があると打合せもスムーズに進んで非常に助かります。
施工前(アルミ工事業者と同行した際の現調写真)
施主様に現場調査に行く日のアポイントを取って、アルミ工事業者と一緒に現場のより細かい寸法確認・給排水管、ガス管、電気配管等の位置確認(カーポートの柱を立てる位置に干渉しないかを調べる事によって、施工当日に問題無く出来る対策を事前に講じます。)を行いました。
今回の現場調査で分かった事は、図面上規格寸法のカーポートでギリギリ納まるのですが、図面に書いていなかった建物の樋がありました。樋があっても何とか納まったのですが、台風等で強風が吹いた際にカーポートと樋が当たって樋を損傷する恐れがあった為、施主様に『カーポートの奥行カットをした方が後々の事を考えたら良いと思います。』とお伝えしました。他業者にも見積り依頼をしていたそうですが、その業者からは『カットしなくても大丈夫です。』と言われていたとの事でした。確かにカットしなくて納まるには納まったのですが、強風が吹いた際にカーポートが建物の樋にぶつかってしまっては樋の補修工事をハウスメーカーにお願いして、余計なお金を支払うことになりますので、結果としてはそうならずに良かったと思います。
機能門柱の位置も車を停めたらポストが開けづらいでしょうし、表札も見えなくなってしまいますよね。そこで機能門柱も使いやすいように移設しました。
カーポート設置・機能門柱の移設完了
建物の樋から10cm離れる様にカーポートをカットして無事に納まりました。これで強風が吹いたとしても樋にぶつかる事はかなり軽減されたと思います。
現調した時に映っていた機能門柱の位置も、玄関の右手に移動して使い勝手が良くなりました。施主様が要望された事を出来る限り叶えてあげる事が弊社の務めであり、満足していただく事をモットーとして施工をさせていただく事を目指していきたいと思います。今年も皆様のご健康とご多幸を願っております。
ガーデンプラス三河安城店では、今月も「お庭の無料相談会」を店舗にて開催いたします。
新築外構からお庭のリフォーム、カーポート・駐車場・ウッドデッキ・人工芝・雑草対策など、お庭に関わることは何でもお気軽にご相談くださいませ。
ご来店時間のご予約については、開催日時ご案内の枠内にある「ご予約フォーム」をご利用ください。
お電話でのご予約は0120-694-028で承ります。
ご来店お待ちしております!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

相見積りをされた中、弊社にて施工を依頼をしていただいた事を心の底からありがたいと感謝いたします。今後も何かお困りの際はお声がけください。
ガーデンプラス三河安城
店長・ガーデンプランナー
藤田伸往
地域密着で、お客様に寄り添ったご提案をいたします。
愛知県安城市ガーデンプラス 三河安城
ガーデンプラス 三河安城のご案内
