5月の相談会のお知らせ&芝について
通常の芝生よりも手間がかからず美しい天然芝「TM9」の施工事例をご紹介します。

こんにちは、仙台店の下舘です。
春、真っ只中ですね。
画像は三本木の菜の花畑です!
一面のイエローが春らしいです。(夏はひまわり畑に変わります。)
今年は桜が早かったせいか新緑もいたるところで目にします。
光を浴びたライトグリーンの葉が美しいです。
庭の植物や芝生も成長し始める時期です。
ガーデニングには最適な季節になりましたね。
そして今年のG.Wはコロナが落ち着いてきたこともあり人の流れがかなりアクティブですね。
コロナ前に戻りつつあるのでしょうか。
今回は、今が植え時でもある芝生についてです。
憧れの天然芝のお庭
今は手のかからない人工芝が主流となっていますが、やはり天然芝に憧れてる方もいるかと思います。
天然芝の上で寝そべってみる姿を想像すると心地よさそうな感じがしませんか?(笑)
大きく分けると芝は西洋芝と高麗芝の二つになります。
西洋芝は冬場も緑という事もあり挑戦される方もいると思います。
私も以前に西洋芝を種から育てたことがあるんですよ。
しかし梅雨の気候と真夏の暑さで弱ってしまい上手くいかなかったですね。
日本の気候に合ってるのはやっぱり高麗芝ではないかなあと思います。
芝の管理を考えると、広くもなく無理なく管理しやすい面積にするのが良いです。
その辺はアドバイスしていきたいと思います。
高麗芝にもハイブリッド的な芝で、トヨタ自動車が開発した省管理型芝『TM9』というものがあります。
特徴は、葉の成長が遅いので年に1~2回の芝刈りでよいこと。
また、きめ細かい葉と葉色が濃く美しいことです。
ただ一般的な高麗芝の2~3倍の価格であることと、流通時期が4~5月/9~10月に限定されることが難点です。
今回は、TM9の施工例をご紹介します。
施工前のお庭
芝を張る前のお庭です。
時折生える雑草と猫のいたずら(糞など)があり、強風で土が舞ってしまう事も。。。
施主様のご要望としては、コストを抑えながら庭としての景観を美しくしたいということでした。
初期コストが人工芝より低く、比較的にローメンテナンスで管理できることから天然芝の『TM9』を施工いたしました。
施工後のお庭
下地を整地して、芝を張り詰めました。
目土には山砂を使い、芝を覆うようにしています。
乾燥を防ぐためには必ずしなければならないことです。
あとは乾燥させないように水やりをします。
夏場は朝か夕方に水やりをしましょう。
完全に根付くと雑草は生えにくくなりますが、それまでは見つけたら抜いてください。
お庭の無料相談会・5月の日程のご案内
5月の仙台店の『お庭の無料相談会』のお知らせです。
当店にて、13日(土)、18日(木)、27日(土)の開催となります。
ガーデニングのことから、新築外構まで何なりとご相談ください。
スタッフ一同、お待ちしております。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。管理が大変そうなイメージの芝生ですが、工夫次第でご家庭でも綺麗なお庭を維持できます。ぜひご相談ください。
ガーデンプラス仙台
店長・ガーデンプランナー・施工管理
下舘尚史
外周りのことなら何でもご相談ください。快適なエクステリア空間を創造し、設計いたします。
宮城県宮城郡利府町ガーデンプラス 仙台
ガーデンプラス 仙台のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
- 加盟社
- 株式会社舘建工
- 所在地
- 〒981-0132
宮城県宮城郡利府町花園3丁目23-1
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 店舗定休日
- 日曜日/祝日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 無料駐車場完備