カーポート設置をご検討のみなさまへ
カーポート設置の際に抑えておきたいメリット・デメリットや種類をご紹介します。

カーポートのメリット・デメリット
【メリット】
・雨や雪、紫外線、鳥の糞、雹(ヒョウ)などから車体を守ります。結果、車の劣化を防ぐことができます。
・設置箇所により、玄関から車までの間に傘が不要 もしくは濡れ難くなります。
・夏場の車内温度の上昇を防いだり、冬場のフロントガラスなどへの霜よけに効果があります。
【デメリット】
・気象による自然災害に弱い場合があります(台風、強風、大雪など)
・設置の際の柱が車の出入りや乗り込みがしづらくなる場合があります。
上記デメリットを解消できるタイプのカーポートもあり、各メーカー毎に商品の種類がとても多いのが特徴です。
代表的な種類は以下の4種類りです。
さらに後ろを長くする延長オプションや、斜めの敷地や家屋の出隅を考慮する必要がある異形の敷地に対応するタイプがあります。
また、道路から玄関までのアプローチの上に梁を延長させファサードを彩る商品もありますので是非ご相談ください。
屋根材の種類
屋根の種類はポリカーボネート、アルミ、スチール折半がございます。
・ポリカーボネート:現行殆どのカーポートの屋根が通称ポリカといわれているこの屋根です。
・アルミ:近年出始めた、屋根そのものを構造材とすることで”中骨レス”のすべてがアルミ材です。
・スチール折板:積雪や風圧などにも耐えられる屋根材です。
上記のうち、ポリカーボネート屋根は、通常ポリカ、熱線吸収ポリカ、熱線遮断ポリカと3種類あります(メーカーによって材質が変わることもあります)。
屋根材だけでなく色によって光の透過率(屋根下の明るさに影響)や、熱線カット率(光が原因となる屋根下の暑さに影響)が変わりますので、当店に揃えておりますカタログ等でご確認ください。
カーポート設置前に考えておきたいこと
カーポート設置にあたり、様々な要因を考慮する必要があります。
・目的:雨や雪、紫外線、熱線、鳥の糞、ファサードの見栄え など
・導線:玄関への連動、駐車しやすい位置 など
・設置の妨げ:電柱、斜めの敷地や家屋の出隅 など
・設置条件:防火地域、準防火地域など用途地域による制限 など
是非お客様のご要望をたくさんお聞かせください!
お客様にピッタリなカーポートと外構プランを提案させていただきます!
ご相談心よりお待ちしております。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みくださいまして誠にありがとうございます。
ご相談の際はホームページより事前のご予約をお願いいたします。
一生懸命提案させていただきますので皆様からのご相談お待ちしております!
ガーデンプラスつくば
つくば施工担当
ガーデンプラスつくばへのお問い合わせはこちらから
