plantplan-家族とともに育つ木を。

バイカウツギ(特徴や育て方)

バイカウツギ

バイカウツギ

バイカウツギ

バイカウツギ

バイカウツギ

  • バイカウツギ
  • バイカウツギ
  • バイカウツギ
  • バイカウツギ
  • バイカウツギ

樹木の特徴

低木

生長早い

落葉樹

花が咲く

実(食用)

香り

育て方

日陰OK

水やり不要

鉢植え可

耐性/難易度

ふつう

ふつう

暑さ

ふつう

ふつう

寒さ

ふつう

ふつう

少ない

少ない

栽培難易度

易しい

易しい

おすすめ栽培エリア

本州以南

本州以南

育て方カレンダー

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

植え付け

剪定

肥料

開花

バイカウツギの木の特徴

バイカウツギは初夏に白くて可憐な花を咲かせる、切り花としても人気の樹木です。漢字表記では「梅花空木」と書きますが、花の形が梅の花に似ている事や枝が空洞になっていることからこの名が付けられました。病害虫予防のために葉が混みあわないように行う剪定は必要ですが、樹形は自然と整うため、お手入れの手間が少なく初心者の方にもおすすめ。生長スピードは早いですが樹高は2mとコンパクトなので剪定もしやすく、爽やかな白い花と芳香で夏の暑さを癒してくれます。最近では品種改良により、香りの強いものや八重咲きの品種も出てきました。新芽に斑が入る品種や大輪品種など、バリエーションの豊富さもバイカウツギの魅力です。

植え付けについて

土壌は選びませんが、事前に腐葉土を混ぜ込んでおくと良いです。地植えするなら2月〜3月、鉢植えの植え替えも2月〜3月がよいでしょう。鉢植えで育てる場合は、2〜3年おきに植え替えましょう。半日陰でも育ちますが日当たりが悪いと花付きが良くないため、西日の当たらない日なたに植えるのがおすすめです。

バイカウツギの木の育て方・注意点

・庭植えの場合は、植え付け後1年間は土が乾いたら水を与えます。1年後根付いていれば水やりは不要ですが、夏から秋は土が乾いたら与えてください。
・鉢植えの場合は、土が乾いたら水を与えます。
・樹形を整えるための選定は必要ありませんが、病害虫予防に混みあった葉は剪定しましょう。
・増やしたい場合は挿し木でも可能ですが、秋に収穫できる種をまいても増やせます。
・耐寒性は比較的ありますが、枝が空洞になっていて雪の重みで折れてしまうことがあります。雪の降る地域では枝折れ防止のための雪囲いを行いましょう。
・肥料は冬から早春に有機質肥料と緩効性の化成肥料、花が落ちたら緩効性の化成肥料を施します。

病害虫とその対策

・風通しが悪いとカイガラムシが発生します。白いうちは殺虫剤が効きますが、茶色い成虫になると薬剤が効かなくなるので古ハブラシや軍手を使って枝が傷つかない程度にこすって駆虫します。剪定でカイガラムシの発生を防ぐことができます。
・風通しが悪いと白い粉状のカビが葉につく、うどんこ病も発生する恐れがあります。その場合は専用の薬剤で対処します。剪定を行うことで、うどんこ病の予防になります。

バイカウツギついてのコラム・豆知識

世界中で栽培される人気の樹木で、日本でも山野には自生しています。真っ白な花が特徴のバイカウツギですが、最近ではかわいらしいピンク色の花が咲く品種も出てきました。花弁がカップ状に咲く「セイヨウバイカウツギ」や、香りの強い「ベル・エトワール」が主な品種として流通しています。
植栽の名称
バイカウツギ
形態(もしくは園芸分類)
落葉低木(庭木・花木)
分布エリア
東北〜九州
原産地
南東ヨーロッパ〜小アジア
樹高
2m
開花時期
7月〜8月
科目(分類)
界: 植物界 Plantae
門: 被子植物門 Magnoliophyta
目: ミズキ目 Cornales
科: アジサイ科 Hydrangeaceae
属: バイカウツギ属 Philadelphus
種: バイカウツギ P. satsumi

プレゼント樹木 一覧

ガーデンプラスやプラントプランのお問合せはこちら

こんなに大きくなりました! プラントプラン10周年記念お客様インタビュー plantplan 家族とともに育つ木を。

プラントプラン10周年記念お客様インタビュー