庭の仕切りだけでなくお住まいも引き立つ目隠しフェンス工事
生垣の代わりに設置したフェンスの設置工事をご紹介します。

こんにちは。ガーデンプラス福井店の岡崎です。
毎日、暑い日が続きますが外構工事、元気よく頑張っています。
営業・工事職人さんはお客様のために工事に励んでいます。
お客様のためになるように考え行動してます。
今回はフェンスの設置工事をご紹介します。
もともと垣根があり、毎年剪定などのお手入れをされていましたが、ローメンテナンス化のためにすべての垣根・植栽を撤去しました。
そうなると庭がさみしくなるので、垣根のあとにフェンスをつけて、敷地のプライベート性を保ちつつ、庭の仕切りを作らせていただきました。
フェンスを付けると、見た目にもお庭や建物が引き立ちます。
主庭を囲む目隠しフェンス
こちらが施工後の目隠しフェンスです。
土留めのための擁壁の内側に、独立したフェンスを設置しました。
壁に傷をつけることがありませんので、耐久性にも影響しません。
使用したフェンスは、YKKAP社の「シンプレオフェンスSY1F型 横スリット自由柱施工」です。
外から見た様子です。フェンス自体の高さは低めですが、擁壁がありますので通行する人や車両からの視線を遮ることができました。
また建物の足元にフェンスがあることで、見た目にも安心感があります。
フェンスには様々な色やデザインがありますので、お住まいとのバランスも考えながら設置できます。
2段支柱を使った目隠しフェンス
敷地の裏部分ですが、お隣さんとの境界がなかったので図面を見ながら目隠しフェンスを施工しました。
お庭側と同じくYKKAP社の「シンプレオフェンス」を利用していますが2段支柱を使って、視線の高さに合わせた目隠しをしています。
犬走りや勝手口といった生活感のあるところがお隣さんから見えていると、相手にも気を遣わせてしまいます。
目隠しフェンスがあれば、お隣さんもお庭に出やすくなりますね。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

工事のお話をうけてからスムーズに工事に入ることができました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ガーデンプラス福井
店長・ガーデンプランナー
岡崎裕一郎
お庭のプチリフォームも喜んで対応します。気になることがあればお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス福井へのお問い合わせはこちらから
