お庭の果実でチョコレート菓子づくり
明日はバレンタインデーですね!今回はお庭に実った果実をつかった、バレンタインにもぴったりのお菓子のレシピをご紹介します。

明日はバレンタインデーですね!チョコレートは手作り派ですか?買う派ですか?もともと日本では意中の男性にチョコレートを渡して愛を告白する日でした。しかし、最近では日頃お世話になっている人に感謝の気持ちでチョコレートを渡したり、仲の良いお友達同士で交換しあう「友チョコ」が主流になりつつありますよね。小分けのチョコレートもたくさん売っていますが、普段なかなか言えない感謝の気持ちを手作りのチョコレートで表すのも、なかなかいい方法だと思います。チョコレート業界の波に乗せられている気もしますが一年に一度のイベント。波に乗って楽しみましょう!そこで今回はお庭の果実を使ったレシピをご紹介します。使う果実はガーデンプラスの緑化プロジェクト、プラントプランのプレゼント樹木でもある、ジューンベリーとブルーベリー。お庭になった果実を使った手作りのチョコレート、まわりから一目置かれること間違いなしです。
①ジューンベリーとチョコチップのカップケーキ
用意するもの・・・①ホットケーキミックス200g ②バター70g ③砂糖40g ④卵2個(常温にもどす) ⑤チョコチップ適量 ⑥生のジューンベリー適量
1 バターを常温にもどしから砂糖と混ぜ、砂糖のザラザラ感がなくなってきたら、卵と牛乳を入れ混ぜます。
2 ホットケーキミックスを加え、よく混ぜます。
3 カップを用意しながら、オーブンを170℃まであたためます。
4 スプーンを使ってカップに生地を流し込みます。焼くと膨らむので、カップ6分目か7分目ぐらいを目安に入れましょう。(入れすぎると、焼いたときに溢れます。)
5 チョコチップとジューンベリーをトッピングします。
6 余熱していたオーブンに入れ、様子をみながら170℃で15分ほど焼きます。竹串などを刺して、生地がつかなければ完成です。
7 ラッピングをする場合はよく冷ましてからにしましょう。(熱いまま入れると中に蒸気が溜まります。)
ジューンベリーはその名の通り、6月に実をつける樹木です。自然と樹形が整うので剪定の必要もあまりなく、初心者でも比較的簡単に育てることができます。春先には小さな白い小花がたくさん咲き、お庭を明るく彩るので、シンボルツリーとしてもおすすめの樹木。6月ごろには赤いかわいらしい実をつけ、目でも舌でも楽しめる樹木です。
②ブルーベリークッキー
用意するもの・・・①ホットケーキミックス200g ②バター30g ③牛乳50ml ④ブルーベリー適量
1 ボウルにホットケーキミックスを入れ、常温にもどしたバターを入れて混ぜます。
2 ブルーベリーを加えて混ぜます。半分にココアパウダーを入れると味が2種類楽しめます。
3 生地をラップに入れて生地を丸め、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
4 好きな形に整えます。
5 様子を見ながら180℃のオーブンで20分焼いたら完成です。
ラッピングする場合はよく冷ましましょう。
ブルーベリーはよくスーパーでも見かけますが、割とすぐ傷んでしまうので冷凍で売られていることが多いですね。樹木自体は害虫が少ないので育てやすく、お花も楽しめます。紫の実が色づく姿や愛らしい白の小花が咲く姿はまさにお庭のシンボルツリーにぴったりですよ。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

いかがでしたか?せっかくのバレンタインデー、恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを伝えたいですね。お庭の実のなる木のことなら、ガーデンプラスまでご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。