プラントプランの記念樹がお手元に届くまで!
お子さまの人数分の記念樹をプレゼントする緑化プロジェクトの「プラントプラン」。今回はどのような工程でお手元に届くのか、ご紹介いたします!

こんにちは。ガーデンプラスの中谷です。
全国的に梅雨明けが発表され、本格的な暑さになってきましたね!お庭に出る機会は減ってしまう季節ですが、窓から覗いたお庭に緑があるとほっとしませんか?日影ができることで体感的な温度も下がり、色鮮やかなグリーンは見た目にも涼やか。植栽や草花を愛でる生活は魅力満載です!
ガーデンプラスでは「家族ととともに育つ木を。」をスローガンに、外構・お庭工事をご注文いただいたお客様を対象に、お子さまの人数分の記念樹をプレゼントさせていただく緑化プロジェクトを行っています。お庭に植樹していただくことで暮らしの中に緑ある環境を創造し、生きている木への愛情や生長の喜びを感じていただきながら、お庭を通してステキな体験をたくさんのご家族にお届けしたい。そんな弊社の願いとともに始まった緑化プロジェクトも、この度植樹数が3000本に到達いたしました!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます。これからも「お客様とともに育む環境エコ活動」として、継続していきます。
さて、今回はそのプラントプランの記念樹がお客様のお手元に届くまでの工程をご紹介いたします。スタートはガーデンプラスが提携している園芸店です!
■発送元の園芸店
こちらはガーデンプラスが提携している園芸店さん。
1000坪の広大な敷地を誇り、様々なガーデニング用の草花や植栽を取り扱われています。管理のしやすい観葉植物からレアプランツまで、多種多様の植物との出会いを楽しめる園芸店さんです。プラントプランの記念樹は、こちらの園芸店さんより全国のご家庭に発送されます。
■ラッピングの様子
フィルムの外側のラッピングペーパーも耐水紙を使っています。これで配送中の水漏れの心配はありませんね。
この時点でお気づきかもしれませんが、プラントプランでお届けする苗木は意外と大きいです!
■ラッピング完成!
そしてラッピングが完成した状態がこちら。
記念樹はご家族が想いを込めて植樹されますので、丁寧に心を込めてラッピングいたします。かわいらしいラッピングにお子さまは喜んでくださるかな?開けた時に喜ぶお子さま方の姿を想像すると、ニヤニヤが止まりません。
■段ボールへ
ラッピングした後は、段ボールの中へ。
鉢を固定するためのパッキングも入っていますので、輸送中に段ボール内で倒れる心配もなく安心です。数種類のサイズの段ボールの中から、その記念樹のサイズに合わせて梱包します。
■記念樹到着!
配送業者を経て、お手元に届いた記念樹がこちら!
「すぐに植樹できない!」という方もご安心ください。そんな時はラッピングだけ剥がしてあげて、鉢のままお庭に置いていただければ大丈夫です。水やりだけ続けて、ご家族のご都合のやお天気に合わせて植樹を行ってください。記念樹によって生長しても小ぶりなものから、樹高が高くなるものまで様々。お選びいただいた記念樹の特性に合わせて、植樹場所を決めてくださいね。樹高や植栽場所については樹木一覧ページに記載がございますので、ご参考にしてみてください。
■プラントプランのプレゼント樹木に新たに数種類が仲間入り!
現在22種類の果樹や樹木の中からお選びいただいているプラントプランですが、この度さらに新たな樹木が仲間入りします!
まずはシマトネリコ。シンボルツリーとしても人気ナンバー1の樹木です。
繊細な佇まいと美しい樹形が魅力のシマトネリコは、常緑樹ですので一年を通して色鮮やかな緑が楽しめて、樹形も自然と整うので日々のメンテナンスも最小限。小さな葉がかわいらしく、観賞用として楽しみたい方におすすめの樹木です。
こちらはヒメシャリンバイ。
街路樹としてもよく街中で見かける樹木です。光沢のある小さな葉や枝の繊細さで、コンパクトなお庭にもよく合います。秋は古い葉の一部が赤く染まるため、紅葉のような楽しみ方ができるのもヒメシャリンバイの魅力。春には小さく可憐な花を咲かせ、季節の移ろいを感じるのにおすすめの樹木です。
その他にもハナミズキやナンテンなど、様々な樹木がプラントプランのプレゼント樹木に仲間入りします。8月下旬より受付開始予定ですのでご期待ください!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

プラントプランの記念樹を通して、様々な経験をお子さまにご提供できると幸いです。外構工事をご検討の際は、お気軽にガーデンプラスまでご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。