外構工事の商品カテゴリ

境界・外周

目隠しフェンス

記事を探す

エクステリア・素材のデザイン

Customer's Voice 安心と信頼の施工実績
お客様の声

21277
公開中!

毎日更新!安心の施工実績!全施工例ご覧いただけます。

全国にて放送中のTVCMはこちら

動画で見るガーデンプラスのサービス

商品カテゴリ

今月のピックアップ店舗

お気軽にご相談ください!

お近くの店舗を探す

特集記事

外構工事の商品カテゴリ

あなたの街のガーデンプラス『アイディアいっぱいお庭レシピ集』

営業カレンダー
4
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
5
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

休業日(現場調査・工事は対応)

…休業日(現場調査・工事は対応)

休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

※各店舗の休業日とは異なります。

【フリーダイヤル】0120-694-028 【受付時間】9:30~17:30
お客様コールセンタースタッフ
小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
  • 小川

  • 植松

  • 村上

  • 森田

  • 中野

  • 石井

  • 杉原

  • 木村

  • 八村

  • 三坂

  • 宗行

  • 石田

  • 森末

  • 吉村

  • 須田

  • 小嶋

  • 西村

  • 田中

  • 浅井

  • 湯本

  • 松本

  • 上田

  • 竹内

  • 橋本

  • 小柴

  • 福本

  • 前田

  • 吉田

  • 出田

  • 寺口

  • 前田

  • 大西

  • 岡田

  • 横田

  • 木村

  • 佐藤

  • 福山

  • 太田

メールでのご相談はこちら
ご利用ガイド

自宅のドッグランにぴったりのフェンスをご紹介!愛犬と楽しく安全に遊べるお庭づくりのポイントとは

ご自宅でドッグランを作る際には、愛犬の安全を守るためにもフェンスは必須。フェンス選びのポイントや種類ごとの特徴についてご紹介します。

リトルミイB

自宅のお庭にドッグランをつくるときには、犬の安全のためにもフェンスが必須です。犬種によってジャンプ力や力の強さが違うため、わんちゃんに合わせてフェンスの素材や高さを決める必要があります。メッシュフェンスや目隠しフェンスなどの中から愛犬と自宅環境に合った物を選んで、楽しく安全に遊べる自宅ドッグランをつくりましょう!

自宅ドッグランで愛犬の心と体の健康を促進

自宅ドッグランはわんちゃんのストレス解消に

自宅ドッグランはわんちゃんのストレス解消に

ドッグランとは、ノーリードで愛犬を自由に遊ばせられる犬専用のスペースのことをいいます。犬は散歩や遊びでエネルギーを発散しているほか、外に出て日光・音・匂い・土の感覚などの刺激に触れることを楽しんでいます。また、例えばジャック・ラッセル・テリア、ミニチュア・ピンシャー、ウェルシュ・コーギー、柴犬など、多くの運動量を必要とする犬種は、日々の散歩だけでは運動不足になる場合もあるのです。

 

公園やサービスエリア、ショッピングモールなどにも設けられるようになったドッグランですが、最近では、規模は小さいもののご自宅のお庭に作ってほしいというご希望もいただくようになりました。安心して遊ばせられる公園などが近くにない場合や、外出が難しいときでも、自宅にドッグランがあればいつでも快適に遊ばせてあげることができます。運動が好きなわんちゃんは、運動不足でストレスが溜まり、肥満につながる可能性もあるため、安全面に考慮した自宅ドッグランで、自由に走り回らせたりボールで遊んであげたりすると喜ぶでしょう。

フェンスが愛犬の安全を守る

飛び出しや無駄吠えを減らすためにもフェンスは大事

飛び出しや無駄吠えを減らすためにもフェンスは大事

自宅ドッグランをつくる際、足腰に優しい天然芝や人工芝を地面に敷いてあげるなど、愛犬のためにどの舗装材が良いかを考える方は多いと思います。しかし、それだけでなく飛び出しを防止するためのフェンスも十分な検討が必要です。

 

フェンスがないと、遊びに夢中になっている犬はそのまま外に飛び出してしまうこともあり、ジャンプ力がある犬種の場合はフェンスを設置しても飛び越えてしまう場合も。また、人がよく通る道に面している庭であれば、外部の人からわんちゃんが危害を加えられる可能性も考えられるため、目隠しフェンスを設置することで対策することができます。

高さや強度が重要。すり抜けにも注意を

体格や運動量に合わせてフェンスの高さや施工方法を選んで

体格や運動量に合わせてフェンスの高さや施工方法を選んで

フェンス選びのポイントとして、まず「高さ」には注意が必要です。例えば、ジャック・ラッセル・テリア、パピヨン、ミニチュア・ピンシャーなどのジャンプ力のある犬種は、大型犬よりも高くジャンプすることもできます。そのため、犬の大きさだけでなく犬種や運動量からフェンスの高さを決めるようにしましょう。

 

フェンスの高さとしては、およそ1,200mm〜1,500mmが目安とされています。ただし、助走をつけてジャンプできるような場所や、ジャンプ力のある犬種の場合には、1,800mm〜2,000mm以上の高さを確保したいところ。

 

【フェンス高さと犬種の目安】

・600mm~ 小型・愛玩犬(チワワ)、小型・牧羊犬(コーギー)
・1,200mm~ 小型・狩猟犬(ジャック・ラッセル・テリア)、中型・作業犬(柴犬)
・1,500mm~ 中型・狩猟犬(イングリッシュ・コッカー・スパニエル)、大型・作業犬(ゴールデンレトリバー)
・1,800mm~ 中大型・牧羊犬(ボーダーコリー)、大型・狩猟犬(シェパード、アフガンハウンド)

 

※小型犬/体高40cm以下・体重10kg以下、中型犬/体高50cm以下・体重20kg以下、大型犬/体高50cm以上・体重20kg以上ぐらいを想定

 

 

市販のフェンスは高さが決まっているため、フェンスだけでは高さが足りない場合には、コンクリートブロックで基礎を作り、その上にフェンスを取り付けるのがおすすめです。「愛犬は体が小さいからフェンスを飛び越える心配はない」と判断することなく、施工前に本当に飛び越えられないかを確認しましょう。

 

また、力の強い犬種が勢いよくフェンスに体当たりすることも想定し、「強度」についても考慮が必要です。高さが十分であっても、フェンス自体の強度が低くて倒れたり傾いたりすると、飛び出しを防止することができません。強度が高いフェンスを使い、支柱を十分に補強するなどして、フェンスに強度をもたせることが大切です。

小型犬は特にフェンスの隙間にも要注意!

小型犬は特にフェンスの隙間にも要注意!

その他のポイントとしては、「すり抜け防止」ができているか確認しましょう。フェンスの目が粗かったり、フェンス下部と地面のすき間が広かったりすると、犬がすり抜けてしまうかもしれません。フェンス自体のすき間、そして地面とフェンスのすき間は、それぞれ70mm以下にして対策しましょう(小型犬は50mm以下だと安心です)。ただし、犬によっては穴を掘ってすき間を作ってしまうこともあります。こうした場合には、フェンスの基礎にブロックを使うほか、安全な場所に穴掘りが楽しめるスペースを作ってあげると、他の場所では穴掘りをしないようになるでしょう。

自宅ドッグランに用いられるフェンスごとの特徴

用途と愛犬の性格に合わせたフェンスを選びましょう!

用途と愛犬の性格に合わせたフェンスを選びましょう!

では具体的に、自宅ドッグランを作る際に用いられるフェンスの種類と特徴についてご紹介します。

強度のあるスチール線にメッキ加工をしたメッシュフェンスを使用

強度のあるスチール線にメッキ加工をしたメッシュフェンスを使用

■メッシュフェンス

主にスチール素材で作られています。お求めやすい価格で、開放感があり風通しも良いことが特徴です。スチール素材は衝撃に強く耐久性も高いため、ある程度の力はメッシュ形状が衝撃吸収してくれます。

デメリットとしては、メッシュ状なので目隠しにはならないという点です。また、スチール素材はわんちゃんのマーキング行為で腐る可能性があります。錆止め防止塗料や亜鉛メッキなどを施したフェンスだと安心ですよ。

アルミ製ながら木目調で景観性に優れた目隠しフェンス

アルミ製ながら木目調で景観性に優れた目隠しフェンス

■目隠しフェンス

外から見えないようプライバシーを守ることができる目隠しフェンス。樹脂製の木目調カラーや、アルミ素材など種類が豊富で、家やお庭のテイストに合わせてデザインを選ぶことができます。

パネルを使った目隠しフェンスなどは、風通しが悪くなったり、圧迫感を感じる場合も。また、木製の場合は対候性や強度が少し弱いため、アルミフェンスにすると力の強いわんちゃんが使うドッグランにも合っているでしょう。木目調カラーのアルミフェンスもあるので、デザイン面でも色々と工夫が楽しめます。

 

一方で、目隠しフェンスの場合は、フェンスとコンクリートブロックの基礎の間にすき間ができるため、カバーを付けるなどしてすり抜け対策をすると良いでしょう。木目調樹脂フェンスで人気のマイティウッドシリーズは、隙間の幅も調整できます。

樹脂製フェンスは横板や柱を選べるものが多い

樹脂製フェンスは横板や柱を選べるものが多い

■アルミ製フェンス

エクステリアではよく使われる素材で、「丈夫で軽い」「腐食に強い」「加工しやすい」といった特徴があり、アルミの構造材にウレタン樹脂や木粉を吹き付けて様々な色味や木目調カラーを再現することができます。スタンダードな縦格子フェンスから目隠しフェンスまでデザイン自体も豊富です。

 

■樹脂製フェンス

樹脂を使って木目調などに仕上げることで、木製フェンスよりも耐久性が高くメンテンスも手軽になり、木の柔らかな風合いも再現できます。ただし、木製フェンスよりも高価格になることが多いです。目隠しフェンスの素材でよく用いられます。丈夫なアルミ製の柱と樹脂製の横板を組み合わせて施工することが多いです。

 

■鋳物フェンス

アルミを溶かして型に流し込んで作る鋳物フェンスは、重厚感や優雅で洋風な雰囲気を生み出すデザイン性の高さが特徴です。耐久性はありますが、すき間が広い物が多く、小型犬がすり抜けてしまう可能性があります。鋳物フェンスは、他のデザインと比べると価格が高いため、ドッグランで採用される方は少ない傾向にあります。

まとめ

フェンスでわんちゃんもご家族様の安心して遊べるお庭に!

フェンスでわんちゃんもご家族様の安心して遊べるお庭に!

フェンスにも色々な種類がありますが、ドッグラン向けに作られたフェンスは少なく、フェンスを設置する際はドッグランとしての利用を想定していない商品を用いることが多くあります。そのため、「このフェンスなら安心・安全」と思い込んでしまうことなく、施工の際には犬種、大きさ、性格、自宅環境などに合わせて、愛犬が外に飛び出さないように高さや強度などを対策しましょう。

 

自宅ドッグランは広いスペースが必要というわけではなく、外気に触れてのんびりと遊べる空間をつくってあげることで、わんちゃんに喜んでもらえますよ。

 

ムーミン&スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

かんたん庭レシピの関連記事

かんたん庭レシピの記事一覧

ガーデンプラス本部の記事

ガーデンプラス本部の記事一覧

PAGE TOP