1月に発送したプラントプランのご報告です!
今月発送した記念樹を第三位までご紹介いたします。

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。
今週は寒波の影響もあり、全国的に寒い日が続いていますね。ガーデンプラスの本部がある神戸市でも、今夜から雪の予報が出ております。感染症対策とともに、防寒対策をしっかりして身体を冷やさないようにしていきましょう。
さて、2023年の1月もプラントプランにご参加いただいたご家庭に、記念樹をお届けしました。お送りした記念樹は全部で62本!31世帯のご家族さまがプラントプランにご参加くださいました。皆さまありがとうございます!寒い日が続き、地域によっては外での植樹作業ができないこともあったのではないでしょうか。特に豪雪地帯にお住いの方は、無理に植樹せず雪が解ける春頃まで室内で管理していただいても大丈夫です。お届けした状態からラッピングを外し、苗木ポットの下に水受けだけ置いていただければ室内でも育てられますので、気温が上がる春の訪れを待ってからお庭に植樹しましょう。
それでは、今月の記念樹人気ランキングを発表いたします!
第一位
■オリーブ
今月の第一位はオリーブ!61本中9本のオリーブをお届けいたしました。
オリーブの果実をそのまま絞って作られることからオリーブのジュースともいわれているオリーブオイル。今では食卓に欠かせない存在になりつつありますよね。オリーブには品種がたくさんありますが、特にオイルの含有量が高いのは「ルッカ」という品種です。オイルを作るためにはたくさんの果実が必要になりますので、育て始めたばかりではまだまだ難しいと思いますが、安定して実をつけてくれるようになれば、お子さまと一緒に自家製のオリーブオイル作りに挑戦してみてくださいね!
第二位
■レモン
大きな果実が収穫できるレモンはお子さまに大人気です!62本中8本のレモンをお届けしました。
レモンは、比較的病気や害虫に強く育てやすい果樹ですが、寒さにはめっぽう弱い樹木です。冬場マイナス3℃を下回るような寒い地域では、管理しやすいよう鉢植えで育てるのをおすすめします!その日の気温を天気予報で確認しながら、室内や玄関先に入れてあげてくださいね。庭植えの場合は、不織布を全体に巻いて強風や寒さ対策を万全にして冬越しさせてあげると安心ですよ。
第三位
■ブルーベリー
1月の第三位はブルーベリー!先月から2ランクダウンしましたが、いつも高順位をキープしています。
ブルーベリーは生食でそのまま食べることはもちろん、お菓子やジャム、ソース、ドライフルーツ、シャーベットなど食べ方もいろいろ工夫して楽しめるフルーツです。栄養価も高く、アントシアニン・ビタミンC・ビタミンE・食物繊維などが含まれています。市販でも購入できますが、ご自宅で栽培したブルーベリーは格別に美味しく感じることでしょう。朝食やおやつに取り入れてお子さまとお楽しみくださいね。
今月のおすすめ樹木「バイカウツギ」のご紹介
■バイカウツギ(アジサイ科・バイカウツギ属)
今月おすすめの樹木はこちらのバイカウツギです!
バイカウツギは、初夏に白い花4枚の花びらをもつ花を咲かせる落葉樹。花の形が梅の花にそっくりなところや枝がストローのように空洞構造になっていることから、梅花空木(バイカウツギ)という名前になったそうです。アジサイの仲間なので、梅雨のじめじめした時期のお庭を爽やかな香りと可愛らしいお花で彩ってくれます。ボリュームがあり、葉のグリーンと花の白色のコントラストが引き立つので、切り花にすると室内でも華やかな雰囲気を味わえますよ。丈夫で育てやすく、可憐な姿でお庭を明るくしてくれるバイカウツギ!ぜひお庭のシンボルツリーとして育ててみてはいかがでしょうか。
そのほか、ガーデンプラスのサイトではプレゼント樹木の育て方やおすすめの地域などもご紹介しておりますので、記念樹選びの参考にしていただけると幸いです。詳しくはこちらの「プレゼント樹木一覧」をご覧ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!これからも皆さまに役立つお庭情報をお届けしてまいります。本年もガーデンプラスをどうぞよろしくお願いいたします。
ガーデンプラス本部
Web担当
岸田千穂
お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。