かんたん庭レシピNo. RCP31581施工例紹介

posted by  ガーデンプラス奈良北

お庭の雰囲気をがらりと変えるアプローチ

道路から玄関までのアプローチは、お庭の中でも最初に目に触れる場所。様々なアプローチの施工事例をご紹介します。

ムーミンC

こんにちは、ガーデンプラス奈良北の大迫です。

今回は外構の中でも重要な、アプローチについて施工事例を交えながらご紹介いたします。

 

まず初めに、アプローチとは?

お客様へご提案したアプローチのパース図

お客様へご提案したアプローチのパース図

アプローチとは、公道や共有スペースから建物の門や玄関へと通じる敷地内の通路の事を言います。

外構では、玄関ドアの足元は「玄関ポーチ」という別の場所として区別されていまして、新築の場合は建物と一緒にホームメーカーさんの方で作ってもらえることも多いのですが、アプローチは別途外構工事として施工が必要になります。

特に毎日通るところなので、もし舗装せずにいた場合は、泥だらけの靴のままで玄関に入ることになったり、凸凹でつまずいたりと日常生活に支障が出てしまいます。

玄関を開けたときに道路から室内が見えないようなレイアウトにするといった防犯面からの配慮も大事です。

 

また建物との一体感も重要な要素。アプローチはお住まいへ進んでいくときに通るため、期待感を高めていく場所となりますので、あまり長い距離がとれなくても、デザインにこだわることでお住まいを引き立ててくれますよ。

アプローチの施工では、砂利を敷き詰めたり、芝生を張ったり、レンガ又は乱形石などを使って、様々なデザインを生み出すことが可能です。

また、使う材料も一種類ではなく、レンガ+砂利、芝生+枕木など組み合わせて作る事も可能ですので、お住まいに合わせたオシャレな自分だけのデザインを作ることができます。

早速、施工事例をご紹介してまいります!

石畳風ブロック + 砂利

石畳風ブロックと砂利のアプローチ

石畳風ブロックと砂利のアプローチ

こちらは、インターロッキングブロックを敷き詰め、周りに砂利を入れたデザインです。

以前はアプローチの舗装材というと、レンガや御影石の板などを見かけることが多かったですが、最近ではレンガよりも耐久性の高いインターロッキングブロックをおすすめしています。コンクリート製ですが、レンガ風・天然石風・タイル風などバリエーションが豊富です。こちらはユニソン社の【カッシア】という商品を使用しています。古代ローマの「カッシア街道」のようなアンティークな石畳を再現できるインターロッキングブロックです。

 

特徴

・カラーやサイズが豊富
・敷設パターンも3・4パターンほどある為、様々なデザインが作れます
・全カラーにおいて、多色を混合して自然な風合いを表現しており、天然石のような色ムラが特徴です。

 

砂利は、【バラス】と呼ばれる砂利を使用しています。

特徴

・砕いて加工しているので角が尖っており、お互いの角が噛み合う
・転圧すると固く締まるので、駐車スペースの下地にも適している
・噛み合うことで玉砂利に比べて踏んでも音がしにくい。

ごく一般的な砂利なのですが、周りにあまり飛び散らせたくない場合や、周囲への音が気になる場合におすすめです。

タイル+人工芝

角を作ったタイルと人工芝のアプローチ

角を作ったタイルと人工芝のアプローチ

こちらは、玄関ポーチと同じタイルでアプローチを舗装したデザインです。

玄関ポーチは掃除がしやすいように床用のタイルを貼って仕上げることが多いのですが、さらに道路境界からポーチへと続くアプローチも、同じタイルを使うと統一感を生み出せます。

また、アプローチのかたちも、真っ直ぐ道路につなげるのでは無く、折れたり(クランクといいます)、幅を変えることでオシャレになり、道路からの目隠しや玄関までにゆとりを持たせる効果が生まれます。

お写真のタイルはLIXIL社の【グレイスランド】という商品を使用しています。

色も豊富で、300角(30cm×30cmの一般的なタイルサイズ)で最近ではよく使う人気の高いアイテムです。

淡いトーンで、人工芝との相性もバッチリですね♪

コンクリート+人工芝

曲線シルエットのコンクリートと人工芝のアプローチ

曲線シルエットのコンクリートと人工芝のアプローチ

こちらは、土間コンクリートの周りにデザインとして人工芝を入れたアプローチです。

コンクリートはタイルなどに比べて面積当たりの施工単価が安価なため、コストを抑えたいときにおすすめです。日本の住宅ではファサードに駐車スペースをレイアウトすることが多いですが、隣接するアプローチも土間コンクリートで舗装すると、予備の駐車スペースとしてご利用いただくこともできます。

地味な印象になりがちなコンクリートですが、インターロッキングや乱形石などを一部あしらったり、洗い出しといってコンクリートの表面に骨材の砂利を浮かせて仕上げる方法を取り入れると変化が出て、おしゃれなアプローチにできますよ。

こちらの施工事例では、コンクリートは滑らかな仕上げですが、シルエットを小径のようなアール加工にして、両側に人工芝を敷設しました。色のコントラストがはっきりして、よりシルエットが際立ちますね。

最後に

アプローチのデザインでお庭の雰囲気も変えられます!

アプローチのデザインでお庭の雰囲気も変えられます!

アプローチについて、少しでもお分かり頂けましたでしょうか?

使う商品や組み合わせ・デザイン等で、お庭の雰囲気をガラッと変えることができます。

また通勤・通学などの際にはご家族の方が毎日通る場所なので、リフォームすると目に見えて「綺麗になったな」と実感できるところでもあるんです!

紹介させていただ以外にも沢山のデザインがあるので、是非、またご紹介させていただこうと思います。

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

大迫悟(ガーデンプラス奈良北)

最後までお読みいただきありがとうございました♪
これからも色々載せていきますので
チェックしていただけると幸いです。

ガーデンプラス奈良北
店長・ガーデンプランナー

大迫悟

お庭に対する思いや悩みを是非聞かせてください。ご満足いただけるよう精一杯のプランをご提案します。

奈良県奈良市ガーデンプラス 奈良北

ガーデンプラス 奈良北

ガーデンプラス 奈良北のご案内

ガーデンプラス 奈良北

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。

加盟社
株式会社雄貴建設
所在地
〒631-0011
奈良県奈良市押熊町409-1
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~17:30
店舗定休日
水曜日(祝日を除く)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
奈良交通 押熊行き 南押熊より徒歩4分
第二阪奈道路「宝来」出口より車で16分
京奈和道路「山田川」出口より車で8分
対応エリア
奈良市、大和郡山市、生駒市、天理市、生駒郡平群町、生駒郡斑鳩町、生駒郡三郷町、生駒郡安堵町、北葛城郡河合町、北葛城郡王寺町、北葛城郡上牧町、北葛城郡広陵町、磯城郡三宅町、磯城郡川西町、磯城郡田原本町
大東市、四条畷市、交野市
京田辺市、相楽郡精華町、木津川市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP