かんたん庭レシピNo. RCP70998施工例紹介

posted by  ガーデンプラス奈良北

生活スタイルに合わせて変化させ快適な暮らしをサポートする外構リフォーム工事♪

施工事例を2つご紹介♪暮らしに変化を感じたら見直しのタイミング!

ムーミンB
生活スタイルに合わせて変化させ快適な暮らしをサポートする外構リフォーム工事♪

生活スタイルに合わせて変化させ快適な暮らしをサポートする外構リフォーム工事♪

こんにちは、ガーデンプラス奈良北の大迫です。

 

今回は、築年数が経過したお住まいの外構をリフォームし、より快適な暮らしを叶えた施工事例をご紹介します!

 

リフォームのご相談でよくあるのが「雑草対策」や「駐車スペースの拡張」。
新築時にはお庭として活用していたスペースも、お子様の成長や暮らしの変化とともに、使い方が変わってくるものです。
「草むしりが大変」「もうお庭として使わないから手間を減らしたい」というお声も多く、やはり外構におけるメンテナンスのしやすさは、リフォーム時の重要なポイントになっています。
特にここ数年の夏の暑さは厳しく、外での作業が危険になることも。外構を見直すことで、見た目だけでなく、日々の暮らしがぐっと快適になることもあります。

 

今回は、これからリフォームを考えている方にとって快適な暮らしのヒントになるような施工事例を2件ピックアップしました。
「雑草のお手入れから解放されたい」「駐車スペースを広くして使いやすくしたい」「あまり使えていないお庭を有効に活用したい」等のお悩みがある方、ぜひ参考にしてみてください!

事例①施工前のお庭の様子

雑草のお手入れが大変になってきたお庭

雑草のお手入れが大変になってきたお庭

まず1つめにご紹介するのは、築年数が経ったお住まいのお庭とアプローチを、駐車スペースとして活用できるようにリフォームし、より快適な暮らしを叶えた施工事例です。
こちらは施工前のお写真です。

 

元々はアプローチまわりに自然石を使ったナチュラルなお庭でしたが、雑草の手入れが負担になってきたことからお庭の一部を解体し、駐車スペースとして快適に使えるように舗装をしました。
既存の自然石などはそのまま残し、新たに加えた部分とのデザインに違和感が出ないよう、色味や質感を近づけて仕上げています。

 

外構リフォーム工事では既存の素材との調和がとても大切です。同じような色や素材を使っても、経年によって風合いや色合いが少しずつ変化しているため、まったく同じに見せるのは難しいもの。
今回はその点も配慮し、できるだけ違和感が出ないようにご提案をさせていただきました。

施工後のお庭の様子

元々のデザインを活かしつつ駐車スペースを拡張

元々のデザインを活かしつつ駐車スペースを拡張

こちらが施工後のお写真です。

 

アプローチの可愛らしいデザインの雰囲気を残しつつ、駐車スペースを拡張しました。
新たに打設した土間コンクリート部分は、優しい印象になるように角を丸くラウンド形状になるようデザインしています。スリット部分やアプローチの一部には、ピンク系の樹脂洗い出し仕上げを採用し、全体の印象が自然にまとまるよう工夫しました。

 

また、既存の機能門柱や植栽は撤去しましたが、新たに設置した門柱がアクセントとなり、可愛らしさのある外構デザインに仕上がっています。

 

生活の変化に合わせて必要な機能をプラスしながら、元のテイストも大切にして快適な暮らしを叶えたバランスの良いリフォーム事例です★

事例②フレームにシェードを取り付け憩いの空間を演出

夏の日差しをやわらげる快適なテラス空間

夏の日差しをやわらげる快適なテラス空間

続いてご紹介するのは、使いにくさを感じていたお庭のスペース。快適な暮らしをサポートする第二のリビングとして活かせるようリフォームした施工事例です。

 

今回は、外構に立体感と機能性をプラスできる「Gフレーム」を採用。
Gフレームに日除けシェードを組み合わせて施工することで、夏の日差しをやわらげ快適なテラス空間が誕生しました。

 

この「Gフレーム」は、空間をただ区切るだけでなく、魅せる・仕切る・掛ける・繋ぐといった複数の役割を果たしてくれる、外構におけるデザインアクセントになります。
今回のように日除けとして使うのはもちろんのこと、ポストや宅配ボックス、照明などを取り付けて門柱と一体化したデザインにすることも可能です。

 

お庭を有効活用したいけれど、陽射しや視線が気になるという方にとって、Gフレームはとても頼もしいアイテム。空間全体の雰囲気をスタイリッシュに引き締めつつ、機能性も高めてくれる優れものなのです。

 

室内の延長のように、気軽に外でくつろげる快適な居場所をつくりたい。
そんなご希望を形にした、使いやすさとデザイン性の両方が光るリフォーム工事となりました。

ナチュラルな雰囲気を演出する木目調のタイルデッキ

リビングから繋がる広々としたタイルデッキ

リビングから繋がる広々としたタイルデッキ

そして今回は、Gフレームと併せてテラスまわりの施工もご提案させていただきました。

 

リビングから繋がるかたちで広々としたタイルデッキを設置し、広めに設計したステップを2段備え付け、段差を抑えたことでスムーズで快適な出入りが可能です。
床面は木目調のタイル仕上げで、ナチュラルな雰囲気を演出しながら、雑草やぬかるみ対策もばっちり。雨の日でも滑りにくく、安心してお使いいただけます。

 

洗濯物干しの場としてはもちろんのこと、椅子やテーブルを置いてアウトドアリビングとして使ったり、お子様の遊び場やBBQスペースとしても大活躍。
タイルはお手入れもしやすく快適で、暮らし方に合わせて自由に使える空間が完成しました。

 

いかかでしたでしょうか?♪
今回ご紹介した2つの事例のように、外構リフォーム工事は今の暮らしにちょうどいいかたちを叶えてくれます。

 

お庭として使っていたスペースを駐車スペースにしたり、外に出るのが楽しくなるようなテラスをつくったり。ほんの少しの変化でも、毎日の動線や気分がぐっと変わるものです。
「以前は便利だったけれど、今の暮らしには合わなくなってきたかも」そんなときは、外構を見直すチャンスです。
新築のときとは違う今の暮らし方に寄り添ったご提案で、これからも快適に過ごせる空間づくりをお手伝いします。

 

どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談くださいね。
皆様の「こうなったらいいな」を、形にするお手伝いができれば嬉しいです!

ヘムレン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

大迫悟(ガーデンプラス奈良北)

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました♪
新築外構からお庭のリフォームまで、お気軽にご相談くださいませ!

ガーデンプラス奈良北
店長・ガーデンプランナー

大迫悟

お庭に対する思いや悩みを是非聞かせてください。ご満足いただけるよう精一杯のプランをご提案します。

奈良県奈良市ガーデンプラス 奈良北

ガーデンプラス 奈良北

ガーデンプラス 奈良北のご案内

ガーデンプラス 奈良北

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社雄貴建設
所在地
〒631-0011
奈良県奈良市押熊町409-1
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~17:30
店舗定休日
水曜日(祝日を除く)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
奈良交通 押熊行き 南押熊より徒歩4分
第二阪奈道路「宝来」出口より車で16分
京奈和道路「山田川」出口より車で8分
対応エリア
奈良市、大和郡山市、生駒市、天理市、生駒郡平群町、生駒郡斑鳩町、生駒郡三郷町、生駒郡安堵町、北葛城郡河合町、北葛城郡王寺町、北葛城郡上牧町、北葛城郡広陵町、磯城郡三宅町、磯城郡川西町、磯城郡田原本町
大東市、四条畷市、交野市
京田辺市、相楽郡精華町、木津川市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP