開放感のあるシンプルモダンな新築外構
敷地を有効活用して開放感を演出できることからも人気のオープン外構。施工例を交えてご紹介いたします!

こんにちは。ガーデンプラスつくばの小川です。
敷地の限られた日本ではやはり人気のオープン外構。門扉を設けないので防犯面では不利に感じられがちですが、外からの目が届くことで防犯抑止にも繋がり、お庭も開放感を演出できます。
今回ご依頼いただいたお客様も、フェンスなどのエクステリアは設けず必要最低限の土留めだけを設けた外構にしたいとご相談いただきました。それではまずは施工前のお庭からご紹介いたします。
こちらは施工前のお写真です。
施工前は土の状態のままで、既にご新居まわりと道路に高低差がありました。奥行きが5mほど取れていましたのでその高低差を活かし、極力余計な残土が出ないようなデザインをご提案いたしました。
外構工事において、費用がかさんでしまう原因に残土処分費があります。残土が多ければ多いほど処分費用が上乗せされるため、あえてフラットにせず高低差を生かしてコストを抑えました。
お施主様からのご要望として
・道路に垂直方向に車を停められるようにしたい
・隣地境界ブロックは必要最低限でいい
・菜園スペースと植栽部分以外は、コンクリートで固めて庭のメンテナンスを楽にしたい
以上を頂戴しておりましたので、こちらのご要望もデザインに盛り込んでご提案させていただきました。
施工後のお庭がこちらです。
お施主様のご要望通り、お車は建物に対して垂直に停められるように少し広めに設けました。施工前のお写真を見ていただけるとお分かりいただけますが、お住まいがとても素敵なデザインですので、土間コンクリートのシンプルさが建物の良さを引き出してくれています。テラス前は植栽スペースを残して土間コンクリートを打設し、コンクリートテラスとして活用できるように仕上げました。
フェンスや塀などを設けなかった分、デザイン上寂しくならないようにストライプの化粧ブロックでアクセントを効かせています。
そして機能門柱はシンプルにステンカラーを基調としたデザインを採用いたしました。今回使用したYKK AP社のシンプレオポストユニットは、シンプルな中にもポストの組み合わせやカラーリングによって違った印象になります。その他のカラーバリエーションを、一部ですがご紹介いたします。
こちらは支柱とポストの組み合わせ例。
同じ形状のポストや支柱の色が変わるだけで印象が変わりますね。特に木目調のエクステリアは流行りのデザインであり、どんなテイストのお住まいにも取り入れやすいので外構デザインのアクセントとしてもおすすめです。
そしてポスト。
カラーバリエーションも豊富ですので、ステンカラーで揃えればスタイリッシュに、赤や黄色の色味の効いたポストを選べばカジュアルに仕上がります。門はお住まいの顔としても重要な役割を果たしますので、外構をシンプルに仕上げる場合は機能門柱のデザインにこだわってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。今年もたくさんのお客様と出会えましたことに感謝いたします。来年もお客様のご要望に合わせた外構のデザインのご提案を行ってまいります。こだわりの詰まったワガママ、大歓迎です!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスつくばへのお問い合わせはこちらから
