かんたん庭レシピNo. RCP28110施工例紹介

posted by  ガーデンプラスつくば

見違えるほどすっきりした駐車スペースリフォーム

囲われたスぺースから広々とした解放的な駐車スペースへリフォームした事例をご紹介します。

ムーミンパパA

こんにちは。ガーデンプラスつくばです。
今回ご紹介するのは、駐車スペースのリフォームとなります。
お客様からヒアリングの際にいただいたご要望がこちらです。

 

・駐車スペースを広くしたい
・シンボルツリー以外の植栽を撤去したい
・掃き出し窓前のウッドデッキを撤去し、犬走りのようにしたい

 

以上の3点についてご要望いただきました。まずは施工前の様子からご覧いただきます。

施工前-駐車スペース-

施工前の駐車スペース

施工前の駐車スペース

施工前のお写真がこちらです。
駐車スペースの周りを生垣が囲っている形となっています。駐車スペースの横幅に大きくゆとりがあるとは言えませんので、車の乗り降りの際には少し窮屈に感じます。また、玄関へ行くためには一度道路へ出てからの動線となってしまう点が気になりました。道路沿いのシンボルツリーの足元も、乱雑となってしまっていて、せっかくの景観がもったいなく感じてしまいます。

施工前-掃き出し窓前のウッドデッキ-

施工前のウッドデッキ

施工前のウッドデッキ

現在この掃き出し窓前の奥行3尺のウッドデッキは利用していないとのことでしたので、今回は撤去し犬走りにリフォームすることにしました。

施工後-駐車スペース-

まずは、駐車スペースをご覧ください。いかがでしょうか?とても開放的な駐車スペースになったと感じませんか?

もとの駐車スペースの開口は2.5mでしたが、周りを囲っていた生垣や植栽を撤去することにより開口が4mに拡張しました。これだけの広さがあれば、荷物を一時的に駐車場へ置くこともできますし、乗り降りに気を遣う必要はありませんね。さらに、より開放的に見せるため、あえてコンクリート面にはスリット等を入れずにシンプルに仕上げました。

 

生垣がなくなった分主庭や玄関アプローチへの動線も確保できましたので、道路へ出ることなく敷地内を移動できるようになりました。リフォームは、既存物との高低差や幅など様々な部分でのすり合わせが必要となります。今回の現場でも、ウッドデッキのあった部分はどうしても駐車場部分との高低差が出来てしまいました。しかし、その段差を利用し1段上がった犬走りにすることで高低差のあるメリハリのあるお庭になりました。

施工後-シンボルツリー周り-

施工後のシンボルツリー

施工後のシンボルツリー

続いてシンボルツリー周りをご覧ください。3丁掛けのピンコロ石で花壇を作りました。こちらは駐車スペースとは逆に、しっかり囲ってあげることによりすっきりとした見た目になりました。ピンコロの色も駐車スペース入り口に施工されていたインターロッキングとの色味を揃えるため、サビ色をご提案し統一感を出しました。

いかがでしたでしょうか。

ライフスタイルの変化や家族の状況とともに家の中をリフォームされる方もいらっしゃるかと思います。外構も同じではないでしょうか。使い勝手の悪い点や手に負えなくなった植栽などありましたら遠慮せずにおっしゃって下さい。お客様の様々なご要望や生活スタイルにお応えして参ります。
是非一度、お客様の希望を語ってください。

 

リトルミイ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

つくば営業担当(ガーデンプラスつくば)

最後までお読みいただきありがとうございました。

ガーデンプラスつくば

つくば営業担当

ガーデンプラスつくばへのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラスつくば
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30-17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP