お花見に持ち寄りたくなる手作りスイーツ
もうすぐお花見シーズン!今回はお花見に持ち寄りたくなる手作りスイーツをご紹介します。

もうすぐお花見シーズンですね。東京都心では24日に満開の予想が出ていて、早いところでは今週末からお花見が楽しめそうです。そんな楽しいお花見を演出するのが、甘くておいしいスイーツ。年に一度のお花見をもっと楽しむために、手作りスイーツを持ち寄ってみませんか?ワンランク上の手作りスイーツで、まわりからも一目置かれること間違いなし。お庭の樹木や果物を使った、スイーツのレシピをご紹介します。
①いちごプリン
大人からお子様までみんな大好きなプリン!ヨーグルトを使って簡単に作れる、いちごのプリンのレシピをご紹介します。
□材料(ココット3個分)
いちご 100g
ヨーグルト 100g
レモン汁 小さじ1
砂糖 30g
ゼラチン 3g
トッピング用 いちご数個 ヨーグルト30g
□作り方
1 ざく切りにしたいちごを耐熱容器に入れ、砂糖とレモン汁も入れふんわり軽くラップをして600wの電子レンジで1分ほど加熱します。
2 ゼラチンに水大さじ1を入れ10分ほどおいてふやかし、ラップをかけずに10秒ほど加熱して溶かします。
3 1のいちごをマッシャーなどで潰し、2のゼラチンを入れてよく混ぜます。
4 ヨーグルトを入れて混ぜ合わせます。
5 器に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やして固めます。
6 ざるなどにキッチンペーパーを敷き、上にヨーグルトを乗せて冷蔵庫にいれ、水切りヨーグルトを作ります。
7 プリンが固まったら、水切りヨーグルトといちごをトッピングします。ミントなどと一緒に飾ると素敵ですよ。
いちごの育て方もご紹介しています。ご参考になさってみてください。いちごの育て方はこちら
②いちごクレープ
こちらも言わずと知れた人気のスイーツ。生地を焼いて、生クリームやいちごなどのフルーツと一緒に現地でトッピングして仕上げると盛り上がりますよ。手も汚さず食べられるので、お手軽です。いちごやバナナなど、あまり水分を含まないフルーツがおすすめです。
□材料
強力粉 50g
薄力粉 50g
卵 1個
砂糖 20g
バニラエッセンス 3滴ぐらい
マーガリン 大さじ1
牛乳 200cc
□作り方
1 牛乳、卵を泡だて器でよく混ぜます。
2 砂糖、小麦粉、強力粉を混ぜます。
3 マーガリンを電子レンジに数秒かけ、溶かします。
4 2の材料にすべて入れます。
5 フライパンやホットプレートで中火で薄く焼きます。
6 現地でトッピングをして巻けば完成。
③関東風桜餅
関西と関東でさくらもちも少し違うのをご存知ですか?関西の桜餅は、道明寺粉を使ったつぶつぶのお餅が特徴です。道明寺粉を使ったことから「道明寺」とも呼ばれます。一方、関東はクレープのような小麦粉や白玉粉を焼いた生地が特徴。長命寺の門番がさくらの葉の掃除に悩んで考案したことから「長命寺」とも呼ばれます。こちらは関東風の桜餅のレシピです。
□材料
白玉粉 70g
薄力粉 90g
水 1カップ
砂糖 20g
食紅 少々
桜の葉の塩漬け
こしあん 300g
□作り方
1 白玉粉に水を少しずつ加え、だまがなくなるまで泡だて器で混ぜ合わせます。
2 ふるった薄力粉、砂糖、食紅を加えながら、滑らかになるまで混ぜましょう。
3 ホットプレートかフライパンに薄く油をひき、低温にして大さじ2ほど楕円形になるように流し入れます。
4 表面が乾いたら、裏返して両面焼きます。
5 焼いたら乾燥しないよう、固く絞ったふきんなどにはさみます。
6 こしあんを30gずつ俵型に丸めて、皮でまきます。
7 最後に桜の葉を巻いたら完成です。
④関西風桜餅
こちらは別名「道明寺」と呼ばれる、関西風の桜餅のレシピです。
□材料
道明寺粉 100g
熱湯 3/4カップ
熱湯 大さじ3(途中で使います)
砂糖 20g
桜茶の塩 ひとつまみ
あんこ 適量
食紅 少々
□作り方
1 あんこを6個分に丸めます。
2 耐熱ボウルに熱湯3/4カップを入れ、食紅でほどよく色づけをします。そこに道明寺粉を加えてラップをし、5分ほど蒸らします。
3 ラップをかけて電子レンジ500wで3分、その後大さじ2の熱湯を加えてさっと混ぜます。
4 ラップをかけて電子レンジ500wで2分、その後大さじ1の熱湯を加えてさっと混ぜます(時間と分量が1回目と違うので、注意してください)
5 ラップをかけて電子レンジ500wで3分、そのまま5分ほど蒸らします。
6 熱いうちに砂糖と桜茶の塩を加えて、粒をつぶすように混ぜます。
7 ラップであんこを包み込むように丸め、桜の葉で巻いたら完成です。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

これからお花見シーズンですね。お庭も春を迎え、これからどんどん華やいできます。お庭の果実や葉を使った手作りのスイーツ、まわりの方にも喜ばれますよ。お庭のことならガーデンプラスまでご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。