かんたん庭レシピNo. RCP14710季節の情報 植栽情報

posted by  ガーデンプラス本部

4月の植え付けがおすすめの植栽(プラントプラン編)Vol.2

春を迎えて、お庭も華やぐこの季節に植え付けがおすすめの植栽をご紹介します。お庭のテイストに合った植栽を見つけてみてくださいね。

春を迎えるお庭

春を迎えるお庭

地域によっては桜も満開を迎え、日に日に春らしさが増してきましたね。お庭の春を迎える準備はお済みですか?弊社ガーデンプラスでは「家族とともに育つ木を。」をスローガンに行う緑化プロジェクトを行っています。ガーデンプラスでお庭や外構の工事をご注文いただいたお客様に、お子さまの人数分の記念樹をプレゼント。そのプレゼント樹木の中から、今回は4月が植え付けにおすすめの植栽を3回にわたってご紹介します。今回は第2回。雪も溶けて暖かくなるこの4月に植え付けがおすすめの植栽をご紹介します。お庭に春を運んできてくれる植栽で、季節の移ろいを感じてみませんか?シンボルツリーや庭木として、また収穫をたのしむ果樹など、ご自宅のテイストや目的にあった植栽を探してみてくださいね。

温州ミカン

温州ミカン

①温州ミカン

言わずと知れたミカンの代名詞、温州ミカン。市場で流通する柑橘類のうち、7割以上が温州ミカンといわれています。有名な愛媛みかんや有田みかんも実は温州ミカンのことを指します。みかんには品種ではなく産地の名前をブランド名としてつけられることが多く、そのため名前は違っても品種は同じということがでてくるのだそうです。温州とはもともと中国にある浙江省(せっこうしょう)にある市の名前。でもこれは中国が原産なのではなく、中国の『橘録』という書物で温州のみかんを褒める記述があり、温州ミカンはそれにちなんで付けられた名前なんだそうです。原産は鹿児島県で、れっきとした日本原産のみかんです。

 

温州ミカンは比較的育てやすく、人気の果樹です。春から夏にかけてはお水をたっぷりあげ、秋から冬にかけては少し乾燥気味にするのがおいしいみかんに育てるポイント。大きく育てば、1本の木から100個以上の実がなることも!お子さまも喜ぶみかんを、今年はお庭で育ててみませんか?

温州ミカンの詳細はこちらから

レモン

レモン

②レモン

こちらも人気の果樹、レモン。レモンは生食だけでなく、お料理など様々な用途で使える万能の果物です。そのままだとすっぱいレモンもはちみつに漬けたり、お料理のアクセントや彩りとして、ひと手間加えると食卓がパッと華やぎます。レモンは上手に育てると、1本の木から200個以上収穫できることもありますので、ジャムやはちみつ漬けなど日持ちのするものにすると無駄なく美味しくいただけます。

 

レモンを育てる際に注意したいのが「カイヨウ病」。葉っぱが擦れあうことで傷ができ、そこから細菌に感染する病気です。このカイヨウ病を予防するために欠かせないのが剪定。こまめに剪定して風通しをよくしてあげると、アオムシやカイガラムシの予防にもなります。少し手間はかかりますが、その分収穫の喜びは大きいもの。育てる喜びを感じやすい果樹は、ガーデニング初心者の方にもおすすめですよ。

レモンの詳細はこちらから

月桂樹(ローリエ)

月桂樹(ローリエ)

③月桂樹(ローリエ)

最近シンボルツリーとしても人気の月桂樹。樹形が美しく、きれいな緑の光沢のある葉が特徴で、古代ギリシャでは神聖な樹木として愛される植栽です。眺めるだけでなく、月桂樹はハーブとしても使える万能選手。葉が反り返らないよう重しを乗せて乾燥させ、煮込み料理に使うとお肉や魚の臭みをとってくれます。店頭ではローリエとして売られていることが多いですね。

 

そんな月桂樹ですが、育てやすく初心者にもおすすめの植栽です。樹形も自然と整い、根付いてしまえば水やりの必要もありません。ただ、もともと大きくなる品種の樹木ですので多少の剪定は必要。コンパクトに育てたい場合は、刈込を行いましょう。そこで刈った葉っぱは乾燥させてハーブとして使えば一石二鳥。お料理好きの方には嬉しい植栽です。

月桂樹(ローリエ)の詳細はこちらから

 

リトルミイ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

中谷麻美(ガーデンプラス本部)

次回で4月の植え付けがおすすめ植栽のご紹介は最終回。お好みの植栽を見つけて、お庭のガーデニングにチャレンジしてみてくださいね。お庭のことならガーデンプラスまでご相談ください。

ガーデンプラス本部
Web担当

中谷麻美

野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP