外構にエレガントさを!鋳物風エクステリアのご紹介
憧れの鋳物風エクステリア。今回は鋳物風エクステリアを使った施工例をご紹介いたします!

人気の洋風建築におすすめしたいのが鋳物風エクステリア。ヨーロピアンテイストや南欧風、レンガ造りなどの洋風のお住まいに、鋳物風エクステリアで重厚感やエレガントさをプラスしてみませんか?門扉やフェンスに鋳物風エクステリアを用いることで、全体の統一感も生み出せます。鋳物「風」というのは、実際は鋳物を使っているのではなく鋳物風に見せたアルミ商品。ロートアイアンの重厚感を出しつつ、錆に強くお手入れのしやすさにも配慮しています。本物の金属ではないので、軽くて操作性も抜群です。
今回はそんなデティールやデザインの美しい鋳物風エクステリアをご紹介いたします。洋風のお住まいをご検討中の方のご参考になれば幸いです。
こちらは鋳物風の門扉とフェンスを設置したお宅です。門柱や門袖を真っ白な塗り壁にしたことで、より門扉とフェンスの造形美が引き立てられています。モノトーンにまとめることで、エレガントさが際立ちますね。門は訪れるお客様が最初に触れる場所。こだわりのエクステリアで、大切なお客様をおもてなししたいですね。
こちらは南欧テイストのお宅。南欧テイストにも鋳物風エクステリアはピッタリです。優しい色味とレンガを使って南欧風に演出した外構のスパイスとして、鋳物風エクステリアが全体の印象を引き立たせます。
こちらも鋳物風門扉とフェンスを使ったお宅。装飾を限りなく抑え、シンプルかつエレガントに演出しています。ダークカラーのお住まいに溶け込むようにフェンス設置したことで、お住まいへの奥行き感を演出。袖壁を低くしているのも、お住まいを引き立てるための計算です。華美になり過ぎずクラシカルな印象を残した、モダンな外構に仕上げています。
こちらも鋳物風門扉を使った門まわり。デティールの美しさは引き出しつつも、かわいらしく演出しています。かわいらしさのポイントは、門柱に使われたレンガ風のタイル。レンガも本物を使うと重みのある雰囲気になりますが、丸みを帯びた軽快なカラーのレンガ風タイルを用いることで、カジュアル感を演出しています。表札に使われたねこちゃんがかわいらしいですね。このように、鋳物風エクステリアは他の部材との組み合わせで印象が全く異なります。
こちらは鋳物風フェンスを用いたお宅です。こちらも装飾を華美にせず、トラディショナルな雰囲気を醸し出しました。剣先デザインのフェンスは防犯面でも効果を発揮。重厚感と趣のあるお住まいを演出してくれます。
こちらは鋳物風の機能門柱。ポストや表札などの役割を1つで果たす機能門柱ですが、様々な機能を担うためとても目を引きます。そんな機能門柱にデザイン性をプラスすることで、より玄関まわりを素敵にしてくれますよ。黒ではなくブルーを用いることで、軽快さを出してカジュアル感を演出。植栽などと合わせることで、より存在感を引き立てます。
こちらは照明。アンティーク感が素敵な鋳物風の照明は、外構のアクセントにもおすすめです。鋳物ならではの重厚感が格調高いお住まいを演出。昼間はクラシカルな印象を引き立て、夜は優しい幻想的な明かりでお住まいへと導きます。
こちらは窓に取り付けられた面格子。面格子とは防犯や装飾のために窓の外に取り付けられるものを指します。南欧テイストのお宅によく取り入れられるエクステリアですが、面格子があることでおしゃれ度が格段にアップ。素敵な飾りとしてはもちろん、お子さまの窓からの転落防止や外からの侵入を防ぐためのエクステリアとしても活躍しますよ。
ディズニーがお好きな方は、こんなエクステリアはいかがでしょうか。一見繊細なデザインの鋳物風門扉ですが、よく見るとそこにはシンデレラ城が!ディスニーキャラクターを用いるとカジュアルになりますが、このように少し路線を変えるだけで大人な雰囲気の門まわりに仕上がります。インターホンにはシンデレラがいますね。趣味をエクステリアに詰め込むと、より愛着の湧く外構に仕上がりますよ。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスでは、外構のデザインもお客様一人一人に寄り添ってご提案いたします。お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。