モダンな木目調がおしゃれ!リクシルのカーポートSCの魅力をご紹介します
高いデザイン性で人気のカーポートSCに、木目調が仲間入りしました!今回は木目調カラー全3種の特徴や魅力についてご紹介いたします。

こんにちは。ガーデンプラスの中谷です。
ガーデンプラス本社のある神戸市では桜の満開を迎え、春らしい気候になってきました。つい先日まではコートを着ていたのに、今日は上着いらずの温かさ。最近は春がどんどん短くなっている印象ですので、もう少しこの気持ちよい春の陽気を楽しみたいですね。
さて、春といえば外構業界では新商品ラッシュの時期でもあります。先日ご紹介した機能門柱FSのご紹介記事に引き続き、今回は人気の木目調カラーが登場したLIXIL社の「カーポートSC」の新しいカラーバリエーションについてご紹介いたします。
まずはカーポートSCのデザイン特徴やコンセプトについでご紹介させていただきます。
カーポートSCの魅力
LIXIL社のカーポートSCは2017年に発売されたカーポートで、今までのポリカーボネート製の屋根材を使うデザインとは一線を画した斬新さで話題になりました。「カーポートは住まいの一部である」という考えのもと、住宅と美しく調和するデザイン性を追求して生まれた商品です。
どんなお住まいとも合わせるため、「中骨レス」で屋根と柱だけという構造のシンプルさが魅力の一つ。もちろん機能性に欠けるということがあってはならないので、ネジやボルト、コーナー部分のキャップといったパーツが表から見えないように設計されていて、ノイズレスデザインを形にしています。形状だけではなく質感にもこだわられていて、従来通りアルミを主体とした素材ながら金属の光沢を抑えたマットな質感で、上品で落ち着きのある佇まいを作り上げました。
カラーバリエーションもシャイングレー・ナチュラルシルバー・ブラックの3種類から選べて、屋根と柱にどの色を使うかで印象も変わってきます。外構業界以外からもそのデザイン性が注目され、発売された2017年のグッドデザイン賞BEST100にも選出。今まではシンプルさを重視したモノトーンカラーを中心としたカラーバリエーションでしたが、2021年の4月に満を持して木目調カラーが追加されました!
こちらは2台用のカーポートにブラックの柱とクリエモカの屋根を組み合わせた商品です。シンプルでスタイリッシュなデザインが人気のカーポートSCですが、4月から新しく木目調カラーがラインナップに加わりました。無駄のないシンプルさはそのままに、木目調色で心地よい自然の温かみをプラス。モノトーンのカーポートSCとはまた一味違うモダンなデザインに仕上がります。
最近は玄関ドアや機能門柱などのエクステリアに木目調を取り入れるお宅が多いので、ファサードデザインに統一感も生まれますね。今回新しく加わった木目調カラーは全部で3種類。一つずつ特徴や魅力をご紹介していきます。
ブラック×オーク
こちらはブラックの柱にオークの屋根を合わせました。
インテリアアイテムや家具などでもよく耳にする「オーク」とは、日本ではナラの木を指します。「虎班」と呼ばれる荒い木目模様と白っぽい色味が特徴で、カーポートSCでは人工素材を使ってオーク材を再現しています。今回ご紹介する木目調カラーの中で最も色味が淡いため、ナチュラル寄りの印象に。直線的なフォルムのカーポートSCですが、淡い色味のオークを使えば柔らかいイメージの外構デザインにも馴染みますよ。
ブラック×チェリーウッド
こちらはブラックの柱にチェリーウッドを合わせた見本例です。
直訳として、チェリーウッド=桜の木というイメージがありますが、木材でいうチェリーとは北米産のバラ科のチェリー材のことを指します。チェリー材は繊細で優しい木目模様が特徴。天然のチェリーウッドは、はじめは淡い色味が飴色のように濃く変化することから、オークと比べて少し濃い色味で再現されています。今回追加のカラーバリエーションの中では中間色にあたり、どんなテイストのお住まいとも調和出来てモダンな佇まいを演出してくれます。
ブラック×クリエモカ
最後にご紹介するのはブラックの柱にクリエモカを合わせたもの。3色の中でも一番ダークで落ち着きのある色味が特徴です。
クリエモカという色番に使われている「クリエ」とは、LIXIL社共通のベーシックな木目色のことで、天然木の表情や色合いを表現した木目調カラーバリエーションを展開しています。色彩学に基づいて選定された5色を基本に色味のバランスを整え、室内外構ともにコーディネートしやすいカラーとして定番化されました。カーポートSCで使われているクリエモカは、LIXILの木目色の中でも重厚な色使いが特徴です。ナチュラルに偏りがちな木目模様ですが、ダークカラーのクリエモカを使うと重厚で落ち着きのある空間を作る事ができます。最近人気のダークカラーを使った外壁のお住まいにもピッタリですよ。これからカーポートの設置をご予定の方は、ぜひ選択肢の一つとしてご検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回はスタイリッシュでモダンな趣のカーポートSCに新しく仲間入りした、木目調のカラーバリエーションについてご紹介いたしました。カーポートはエクステリアの中でも大型で人目を引きやすいため、機能性にプラスしてデザイン性にもぜひこだわって欲しいところです。木目調カラーは色の選定次第でスタイリッシュにもナチュラルにもデザインイメージが傾きますので、外構全体のバランスを整えるためのアイテムとしてもおすすめですよ。
次回はこの春新発売の耐風圧機能を備えたLIXIL社の「テラスVS」とともに、台風に強いエクステリアをご紹介してまいります。次回もぜひご覧ください♪

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスのお庭レシピでは、新商品やトレンド傾向についてもご紹介してまいります。商品に関するお問い合わせについても、お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。