かんたん庭レシピNo. RCP21635施工例紹介

posted by  ガーデンプラス加古川

花粉の季節におすすめしたいテラス囲い

日当たりのよいテラスで、外気に晒さずに洗濯物が干せるテラス囲いの施工事例をご紹介します。

ムーミンママA
花粉を気にせずお洗濯ものが干せるラス囲い

花粉を気にせずお洗濯ものが干せるラス囲い

こんにちは、ガーデンプラス加古川の廣瀬です。

 

早いもので2月ももう後半に入りました。春になると天気予報で取り上げられるのが花粉情報。今年ももうニュースで見かけるようになりましたね。今回はそんな花粉の季節の強い味方、サンルームの施工事例をご紹介いたします。

 

サンルームは、外構業界では「ガーデンルーム」や「テラス囲い」といった呼び方をします。どちらも同じような外観なのですが、広さやオプションの豊富さ、気密性に違いがあります。
今回施工させていただいたのは「テラス囲い」という商品カテゴリのアイテムで、テラス屋根に窓やパネルといった囲いを付けられるタイプになります。ガーデンルームよりは気密性が低いのですが予算を抑えて施工できるため、「洗濯物を干したい」といった家事のためのスペースにはおすすめのエクステリアです。

 

早速施工したポイントごとにご紹介させていただきます。

花粉や天候を気にせずお洗濯ものが干せるテラス囲い

テラス囲い設置前のお庭

テラス囲い設置前のお庭

テラス囲い設置前のお写真がこちらです。広いファサード部分は駐車スペースにされているため、側庭部分にテラス囲いを設置することにいたしました(赤い矢印部分です)。掃き出し窓はあるものの、すぐそばに隣家の玄関があるため、ウッドデッキなどの上で干しっぱなしにするには気が引ける場所です。テラス囲いで窓を隔てるだけでも、随分と景色が変わります。

花粉を気にせずお洗濯ものが干せるラス囲い

花粉を気にせずお洗濯ものが干せるラス囲い

こちらがテラス囲い施工後のお写真です。今回設置させていただいたテラス囲いはLIXIL社の「サニージュR型」。敷地の奥行きいっぱいの面積にするため、特注でカットしています。正面は高窓となっていますが、両側面は掃き出し窓仕様にして、どちらの方向にも出入りできるように設計しました。オプションで網戸も付けましたので、夏の暑い時期は窓を開放することができます。

 

テラス囲いの中は床納まりといって、ウッドデッキのように床面を室内と同じレベルになるよう高くしてあります。そのため、お庭からテラス囲いに出入りする際の段差を埋めるステップを設けました。

テラス囲いのステップ

テラス囲いのステップ

こちらが駐車スペース側のステップ。化粧ブロックとコンクリートで作成しました。

 

難しかったのが反対側です。

室外機が近くにあるため、ぎりぎりの大きさで作ったステップ

室外機が近くにあるため、ぎりぎりの大きさで作ったステップ

室外機があるのですが、こちら側からも出入りできる方が便利なので、ステップを設置しました。室外機に干渉しないようにぎりぎりの幅を取っています。テラス囲いだけでなく、ウッドデッキやタイルデッキなども両方向へ抜けられるようにステップや階段を設けておけば便利ですね。

 

通気性のよい目隠しフェンス

フェンス施工前の境界塀

フェンス施工前の境界塀

道路境界の目隠しフェンスもご希望いただきました。こちらが施工前のお写真です。コンクリートブロックが4段ほど擁壁上に積まれている状態でした。

フェンス施工後

フェンス施工後

こちらが施工後のお写真です。ブロック塀の上にアルミルーバータイプの目隠しフェンスを設置いたしました。今回のような擁壁+ブロック塀といった箇所は特に、ブロックを積み足すのではなく、アルミフェンスを増設される方が安心です。

 

フェンスを立てる上で一番怖いのが強風。風の影響をもっとも受けにくいのはメッシュフェンスですが、目隠し性も求めるのであれば今回施工したルーバータイプがおすすめです。100%に近い目隠し性をたもちつつ、空気が抜けるように設計されています。古いブロック塀がお庭にあるという方は、ぜひリフォームをご検討ください。

サニージュのご紹介

LIXILのサニージュ

LIXILのサニージュ

今回サニージュを施工させていただきましたので、バリエーションも少しご紹介させていただきます。こちらLIXIL社の画像をお借りしてきましたが、奥に扉やステップがついているのが分かりますでしょうか?家事に便利なオプションが豊富なのがサニージュの良いところですね。

LIXILのサニージュ・ハーフ囲いタイプ

LIXILのサニージュ・ハーフ囲いタイプ

こちらは半分が囲まれ、もう半分がデッキになっているハーフ囲いのタイプです。

ガーデンルームGF

ガーデンルームGF

こちらは2020年4月に新たに発売されるLIXIL社の「ガーデンルームGF」という、ガーデンルームのエントリーモデルです。サニージュよりもお値段は上がりますが、従来のガーデンルームよりは価格が抑えられています。一番の特徴がこの「木目調」。バルコニー部分やサッシなどに木調を使われているようなお住まいにも馴染むデザインです。
この季節は花粉のほかにも、黄砂やPM2.5など、アレルギーを引き起こす物質が色々飛来してきます。毎年のことですから、花粉症に苦しまれている方はぜひテラス囲いやガーデンルームをご検討ください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

天候を気にせずお洗濯ができるテラス囲いやガーデンルームは家事の強い味方。お洗濯もののない日でもひなたぼっこをしたり、窓を開けてお庭の空気を楽しんだりと室内とはまた違った様々な使い方ができるスペースです。花粉に毎年お困りの方も、ぜひご検討くださいね。

リトルミイ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

廣瀬義行(ガーデンプラス加古川)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。テラス囲いやガーデンルームは様々なオプションやバリエーションがありますので、花粉の季節はもちろん年中活躍するスペースです。ご検討の際はお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス加古川
店長・ガーデンプランナー

廣瀬義行

当店の様々な経験をもとに、お客さまのそれぞれのライフスタイルに合わせたご提案を致します。

兵庫県加古川市ガーデンプラス 加古川

ガーデンプラス 加古川

ガーデンプラス 加古川のご案内

ガーデンプラス 加古川

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。

加盟社
株式会社廣瀬建設工業
所在地
〒675-0005
兵庫県加古川市神野町石守55
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~18:00
店舗定休日
不定休/GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
あり
アクセス
県道148号線「福沢」「中一色」交差点すぐ
対応エリア
加古川市、稲美町、高砂市、播磨町、姫路市
明石市、太子町、たつの市、加西市、小野市
三木市、相生市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP