お庭まわりを介護しやすく工夫したリフォーム工事
塀に囲まれた南側の庭を開放して、乗り降りしやすい駐車スペースにしました。

皆さんこんにちは。ガーデンプラス熊本中央店の坂本です。
今回ご紹介します施工例は、介護のためのお庭の改修工事についてです。
前回も介護の補助の一つとして、玄関ポーチステップを直線的に改修してレール式昇降機設置のための工事をご紹介しました。(→前回の記事はこちら)
今回の工事は、南側の道路沿いの塀を一部解体して開口部を設け、お庭を駐車スペースへリフォームした事例です。
介護されるご家族を、部屋の掃出し窓からウッドデッキを経由してお庭・駐車スペースへ誘導し、スムーズに介護車両に乗せることが出来るよう工夫しました。
施工前のお庭
写真のとおり、着工前は塀がありまして南側のお庭はテラス囲いが設置された憩いの場所でした。ご家族の介護が必要になったときに、部屋から既存の駐車スペースまでの導線が長く、誘導が難しいとおうかがいしました。
ウッドデッキを利用して車いすのままお庭へ
こちらがリフォーム後の、掃き出し窓まわりのお写真です。
お施主様の考案で、部屋の掃出し窓からテラス囲いの土間タイプ内にウッドデッキを組み合わせました。お部屋から車いすのままウッドデッキに移動し、テラス囲いの側面窓から簡易スロープを設置して駐車スペースへと降りることができます。
高さを揃えた伸縮門扉で見た目もよく、防犯面も安心
元々塀があった場所は、約3m10cm程度解体して開口部を設け、伸縮門扉を設置しました。
製品は、YKKAPの「レイオス3型 ペットガードタイプ」で、高さは1m40cmとやや高めです。車1台分が入れる機能的な開口幅で、高さも既存の塀の高さ約1m60cmに丁度良いバランスになりました。
伸縮門扉は、折りたたんで回転出来ますので、場所をとらず開口部分を有効に使用できます。
家族の生活も、時代が移れば建物やお庭の利用方法も変えて行かなければなりません。介護の方法も様々なあり方や考え方があり、スロープや手摺りの設置についても、車いす用の床巾や傾斜角度の検討が必要です。またご家族様の症状だけでなく、介護する環境も考えたベストの選択ができればよいと思います。
皆さまも現在から将来への生活スタイルの変化を想像して、外構リフォームをご検討ください。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご家族のライフスタイルの変化に合わせて、家の中だけでなくお庭もリフォームすると生活しやすく、お住まいに長く住むことができますよ。お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス熊本中央
店長・ガーデンプランナー
坂本幹雄
ご家族が快適で安心できる空間づくりを行ってまいります。
熊本県熊本市中央区ガーデンプラス 熊本中央
ガーデンプラス 熊本中央のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
- 加盟社
- 株式会社ウェルビーホーム
- 所在地
- 〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山9丁目5-13
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 店舗定休日
- 不定休/GW/年末年始/夏季休業日