かんたん庭レシピNo. RCP62354施工例紹介 相談会情報

posted by  ガーデンプラス熊本中央

意匠性の高い床面に仕上げた駐車スペース

駐車場の床スペースをオシャレな舗装材で施工した事例をご紹介します。

ムーミンA
意匠性の高い床面に仕上げた駐車スペース

意匠性の高い床面に仕上げた駐車スペース

皆さんこんにちは。ガーデンプラス熊本中央店の坂本です。

 

今回ご紹介する施工事例は、駐車場の床のデザインになります。外構工事においては、一番面積が広く目立つスペースになりますが、自動車を収納する目的を第一とするために耐久性を重視して、コンクリートやアスファルト舗装が一般的となっています。

コンクリート舗装の駐車スペースにつきましては、自動車の台数ごとに区画割りしたり、コンクリートの割れ防止目的とした地抜きの目地の配置を行います。その際に、自由に数を少し増やしデザイン化して、直線や曲線をレイアウトすることを行っていますが、やはりコンクリート面が大きいため、見せ方やインパクトも限られてきます。

 

今回の施工例は、インターロッキングブロックとコンクリート平板を使用した駐車場です。目地デザインよりも意匠性の高い床面になりましたので、ぜひご覧ください。

グレー系ブロックでインターロッキング舗装した駐車スペース(施工前)

施工前の駐車スペース

施工前の駐車スペース

まず紹介したいのがインターロッキングブロック(レンガサイズのコンクリート製ブロック)を使用した舗装です。

施工前の様子がこちらのお写真です。砂利を敷かれていたもののちらほらと雑草が見えています。

グレー系ブロックでインターロッキング舗装した駐車スペース(施工後)

インターロッキング舗装した駐車スペース

インターロッキング舗装した駐車スペース

施工後がこちらです。
道路沿いにフェンス+ブロック塀を施工したこともあり、かなり印象が変わりましたね。

使用した製品は、東洋工業のハイブリック6というコンクリート製のインターロッキングブロック(200mm×100mm 厚み60mm)になります。お客様に色のご希望をお聞きして、違和感のないようにグレー系の3色をレイアウトしています。インターロッキングの周囲はコンクリートで囲い、外圧から取れないよう工夫して施工しました。

施工手順としては、まず耐久性を確保するためにインターロッキングの下地を通常の施工方法により、仕上がり高さを考慮してコンクリート施工とします。十分なコンクリートの強度が出る時期にインターロッキングを敷き込みますが、敷き砂により高さを調整しながら施工していきます。

テラスまわりも同じブロックを使って雑草対策

テラスまわりも同じブロックを使って舗装

テラスまわりも同じブロックを使って舗装

合わせてテラスまわりも芝生が育ちすぎて管理しきれなくなっていたので、同じくインターロッキングブロックで舗装しました。緑からグレー系の舗装になったこともあり、建物の見え方もかなり印象が変わりました。

コンクリート平板と人工芝を使った駐車スペース(施工前)

施工前の予備駐車スペース

施工前の予備駐車スペース

こちらはまた別の現場の、施工前の様子です。
玄関横に、お車が横づけできるぎりぎりのスペースがあり、砂利を敷かれていました。

コンクリート平板と人工芝を使った駐車スペース(施工後)

施工後の予備駐車スペース

施工後の予備駐車スペース

施工後、このような仕上がりになりました。上述した現場と同じインターロッキング舗装なのですが、色合いや舗装材の大きさ、人工芝と組み合わせることでかなり印象が変わりますね。

東洋工業のインターロッキング平板「プラーガペイブ」の300×600mmと300×300mm(共に厚さ60mm)を使用しています。天然石のような表情豊かな平板で、7色の中から明るいプラドオレンジをお選びいただきました。

施工手順はインターロッキングと同じになりますが、下地にしっかりとしたコンクリートを施工した上で、敷き砂により高さ調整と納まりを考慮しながら敷き込みます。

幅にも配慮した人工芝目地

駐車しても芝がつぶれないように目地幅にも配慮

駐車しても芝がつぶれないように目地幅にも配慮

目地と周囲は人工芝の仕上げとしました。目地巾は5cmとして、自動車のタイヤの通過も問題ない巾になります。モルタルで高さ調整したうえで、接着剤で人工芝を固定しています。

周囲の人工芝は、タイヤの通過がない場所にため通常の施工法になりますが、山砂を転圧施工したのちに人工芝用専用シートをピン留め施工して固定したうえで、人工芝用接着剤で芝を接着固定します。更に人工芝専用ピンを上部より一定間隔で固定して剥がれを防止しています。

アプローチを彩る予備駐車スペースに

玄関まわりに相応しい空間となりました。

玄関まわりに相応しい空間となりました。

お施主様より、今回の敷石を施工した駐車場の場所は来客用で(ご家族が使うメインの駐車スペースは玄関を挟んだところにあります)、普段あまり利用しないために、デザインを工夫したいとのお考えでした。

 

アプローチらしい明るい仕上がりをみて、ご満足をいただくことができました。

 

デザインにこだわる駐車スペースは、コストが少しかかってしまいます。
皆様も見積もりのご依頼から、部分的にでも見せる駐車スペースとしてご検討されてはいかがでしょうか?

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

坂本幹雄(ガーデンプラス熊本中央)

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!新築外構からお庭のリフォームまで、お気軽にご相談ください。

ガーデンプラス熊本中央
店長・ガーデンプランナー

坂本幹雄

ご家族が快適で安心できる空間づくりを行ってまいります。

熊本県熊本市中央区ガーデンプラス 熊本中央

ガーデンプラス 熊本中央

ガーデンプラス 熊本中央のご案内

ガーデンプラス 熊本中央

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。

加盟社
株式会社ウェルビーホーム
所在地
〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山9丁目5-13
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~18:00
店舗定休日
不定休/GW/年末年始/夏季休業日
アクセス
熊本東バイパス「保田窪北」交差点より車で5分
熊本赤十字病院、熊本県立大学すぐ
対応エリア
熊本市、荒尾市、玉名市、山鹿市、合志市、阿蘇市、宇土市、宇城市、八代市、玉名郡、阿蘇郡、菊池郡、上益城郡、下益城郡、八代郡

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP