コンクリートにも乾燥対策!目地いろいろ&無料相談会ご案内◎
目地までこだわったデザインでお気に入りの空間を一緒に作りましょう!

こんにちは。ガーデンプラスの岡本です。
今年はコロナ対策のおかげで風邪やインフルエンザはしっかり防げているかもしれませんが、最近は乾燥がひどくなってきたように思います。
人間の体だけではなく、実はお庭にも乾燥してひび割れしてしまう性質を持った場所があるのをご存じですか?
それはコンクリートなんです。
土間コンクリートは強度があるため、1日中車のように重たいものを置いておいても良いことから駐車スペースに最適ですが、乾燥に弱く、ひび割れしてしまうという弱点があります。人間ですと乾燥を防ぐために保湿をしたりしますが、コンクリートの場合は伸び縮みしても壊れないように「目地」を入れる必要が出てきます。
今日は普段から目にしているけれどなかなか着目しない、けれど実はひっそり足元にある目地のデザインをいくつかご紹介したいと思います。
ゴム製の伸縮目地でスッキリデザイン
目地の存在感をなるべくなくし、すっきりと見せたい方にはこうしたゴム製の目地が良いかもしれません。
とても細いので遠目から見た時には存在感が薄れて広いコンクリートが一面広がっているようにも見えますし、お手入れがとても楽なのも魅力のひとつです。
最も一般的でコストパフォーマンスに長けているのではないでしょうか。
コンクリートにも緑を添えて
こちらは「草目地」を楽しんでいるデザインです。コンクリートを打設する際に、打たない部分をやや太めに残しておき、シート状の天然芝をカットして植込みます。
低木や鉢植えなどの植栽デザインと組み合わせる方も多いかもしれません。
駐車スペースにも自然物があるのがいいですよね。
芝に限らず、タマリュウなどでアクセントを添えるパターンも。
あまり大きな緑を入れるのは抵抗があるけれど、すべて無機質なのもなんだか寂しいな…と思っている方にはこうしたさりげない入れ方がおすすめです。
お手入れとしても、たまに混ざってしまった雑草や落ち葉を少し取ってあげるだけで良いので、本格的なガーデニングは難しいという方でも、簡単に楽しめる取り入れ方ですね。
砂利でこだわりのカラーを
こちらは目地の部分に砂利を敷き詰めた「砂利目地」のデザインです。
色合いによってはコンクリートの地続きのようになってすっきり見せてくれますが、あえて色を変えてみることで、対比によっておしゃれな印象になります。
こちらは白い化粧砂利を敷いたもの。
コンクリートに馴染むグレイッシュなお色味はもちろん、薄紅や白のカラーの化粧砂利でこだわりを見せるのも素敵ですね。
色々な彩りをミックスしたものもあるので、お好みのものをお選びください。
複数素材の合わせ技
目地は縦にも横にも見えるので、組み合わせても素敵です。
このように、ちょうど足元の材質が変わるところで目地もデザインを変えてみるのもおしゃれですね。
風景とマッチさせる
こちらは草と砂利の組み合わせとなっていますが、お庭のグリーンにも車のカラーにもしっかり馴染んでいます。
砂利が彩りを持っているので寂しい感じはありませんし、フェンスのシルバーグレーとのバランスが良く広々とした印象になります。
ただ車を停めておくだけと侮るなかれ、こんなに楽しみ方があるんですね。
無料相談会を実施しています
いかがでしたでしょうか?せっかくの外構工事、是非目地までこだわって選んでみてください。
ガーデンプラスは正式にご発注いただくまでは現地調査・お見積りまで無料なので、どれにしたらいいかわからない、迷ってしまうという時も安心してご相談ください。
横浜店では11月7日(土)、11月8日(日)、無料相談会を実施しております。
イメージを膨らませる機会として是非ご活用ください。
ご来店のご予約については、開催日時ご案内の枠内にある「ご予約フォーム」をご利用ください。
お電話のご予約は0120-900-568で承ります。
是非いつでもお気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までご覧くださりありがとうございました!
お客様とお会いできるのを楽しみにしております。
是非お気軽にご来店くださいませ。
ガーデンプラス横浜
ガーデンプランナー
岡本洋二
日々の暮らしをより豊かにする、最適なお庭づくりをご提案します。お客様の笑顔の為に、全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
この庭レシピが活かされている「お庭自慢!お客様インタビュー」の記事はこちらです
ガーデンプラス横浜へのお問い合わせはこちらから
